ページトップ

[本文へジャンプ]

関東運輸局 > 観光 > 江戸街道プロジェクト

江戸街道プロジェクト印刷用ページ

更新情報

江戸街道プロジェクトとは

 日本橋を起点とする五街道と、その枝道として整備された水戸街道や成田街道等の脇往還(以降、五街道と脇往還を合わせて「江戸街道」という。)については、広域関東エリア(※)を網羅しており、現在でもこの江戸街道沿いには歴史的な観光資源はもとより、食や文化など魅力的なコンテンツが豊富に点在しています。
 そこで、現在「Tokyo & Around Tokyo」として展開している広域関東を「江戸街道」という統一テーマによって更にブランディングすることで、効果的に国内及び海外へ発信し誘客を促進させ、各地域の街道観光の啓発や、機運の醸成を通じて、コロナ禍で疲弊した広域関東に元気をとり戻す取り組みを行います。
 また、広域関東として地域の特性を活かしながら、DMO等が地域において稼げる仕組み作りを行います。
(※…福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県の1都10県)

 
2023年度の取組

江戸街道プロジェクト推進ビジョン2023

 「江戸街道プロジェクト推進ビジョン2023」は、江戸街道プロジェクトを2024年度までに広域関東における効果的な施策とするために、広域関東エリアにおける観光関係団体等による「街道を活かした積極的な取組」を促すための方策についてとりまとめたものです。

江戸街道プロジェクト ロゴマーク

 街道ブランドによって、これからも様々な歴史を結ぶことを象徴的に表現するため、世界を表す円環と5色の街道により構成されるデザインとしました。
 濃い色から広がる5色のラインは、地域それぞれの特色ある営みが詰まった歴史から未来に向け発展していく姿をイメージし、円環は広域関東の山、海等の豊富な自然を表します。
 使用にあたっては下記の資料をご覧ください。

江戸街道プロジェクトアドバイザリー会議

 江戸街道プロジェクトの更なる推進のため、スタート時に設置した「江戸街道プロジェクト有識者会議」に広域観光や街道に関する事業等に対して知識と経験のある方々を迎えて発展的組織変更をし、幅広く議論を行います。

<開催概要>
第1回 江戸街道プロジェクトアドバイザリー会議
○日時  令和5年6月8日(木) 15:00〜17:00
○場所  リクルートGINZA8ビル
○議事   (1)江戸街道プロジェクトアドバイザリー会議の設置について
       (2)これまでの取組について
       (3)江戸街道プロジェクト推進ビジョン2023及び今後の展開について
       (4)その他
○資料   議事次第・資料  議事要旨

<開催概要>
第2回 江戸街道プロジェクトアドバイザリー会議
○日時  令和5年10月25日(水) 10:00〜11:30
○場所  オンライン
○議事   (1)第1回会議の振り返り
       (2)これまでの取組
       (3)今後の取組予定
○資料   議事次第・資料  議事要旨

<開催概要>
第3回 江戸街道プロジェクトアドバイザリー会議
○日時  令和6年3月11日(月) 15:00〜17:00
○場所  リクルート41階スカイルームB (グラントウキョウサウスタワー内)
○議題   (1)プロジェクトの取組状況と今後の展開
       (2)意見交換
○資料   議事次第・資料  議事要旨

街道観光シンポジウム

 江戸街道プロジェクトの取組の一環として『めぐる、あるく、つながる〜現代に受け継がれる江戸文化の再発見〜』と題し、街道観光シンポジウムを開催いたします。当シンポジウムでは、江戸街道プロジェクトの進捗状況の報告のほか、有識者による「江戸料理」や「宿場町」に関する基調講演とパネルディスカッションを行い、街道観光振興の推進に繋げてまいります。

<開催概要>
○日時      令和5年7月7日(金)14:00〜16:30
○場所      リクルートGINZA8ビル
          (東京都中央区銀座8丁目4-17 11階ホール)
○参加費     無料(申込制)
○開催方式   現地・オンライン
○プログラム   シンポジウムチラシ

<プログラム(動画)>
○局長挨拶  動画

○江戸街道プロジェクトの紹介  資料動画 

○基調講演
@(株)時代村 事業戦略室 室長・江戸料理 奈美路や 支配人 佐藤達雄氏
A(一社)日本インバウンド連合会 理事長 中村好明氏
○パネルディスカッション  動画 

【江戸街道プロジェクトプロデュース】街道観光「実践オンラインセミナー」

 昨年度から継続する内容を意識しつつ、より発展的に「多様な主体の参画」につながる内容を学ぶ機会を加えることで、街道観光に取り組んでいく地域での人材育成や取組展開の一助とすることを目的にセミナーを開催します。
 本セミナーでは、既に街道観光振興に取り組んでいる地方公共団体や民間事業者の方を始め、これから取り組んでいこうと考えている方や観光について興味関心のある学生といった、幅広い方が実践的に学べる場としてご活用いただける内容となっております。

オンラインセミナーの詳細はこちら

<開催概要> ※各回15時30分〜17時00分
令和5年8月 2日(水) 第1回【人口増が期待できない時の地域づくり〜地域の成り立ちに樹った文化のネタを見出す〜】
 第1回講演資料 ・動画
令和5年8月10日(木) 第2回【仲間をつくろう〜志の募り方とむすび方〜】
 第2回講演資料 ・動画
令和5年8月22日(火) 第3回【行動計画をもとう・つくろう〜シナリオの描き方と動かし方〜】
 第3回講演資料 <描き方動かし方事例参考資料> ・動画
令和5年8月24日(木) 第4回【明日からできる!地域の多様な主体者が連携し、事業成功に導く「とっておき」の法則】
 第4回講演資料 ・動画

江戸街道観光を促進するための専門家マッチング事業

 街道観光に関しては、これまでにも多様な取り組みが地方公共団体やDMO、民間事業者等によって進められておりますが、取り組みを検討する際、コンテンツの編集や地域の関係者間の調整等、様々な課題に対して悩まれている地域もあります。
 そこで、当事業では、関東運輸局観光部観光地域振興課が窓口となり、街道観光に取り組む地域の相談を受け、専門家の方々のご協力を得ながら、「江戸街道」というテーマのもとに観光を促進し、地域の活性化を支援します。

専門家マッチング事業の詳細はこちら

「伝説や逸話をコンテンツとした地域誘客促進企画」

 街道沿いで古くから語り継がれてきた伝説や逸話等の歴史的文化資源が旅行者にとって非常に魅力的なコンテンツであり、特に日本の歴史や文化に興味のあるインバウンドの誘客促進に有効に働くものと考えております。
 各地で語り継がれている伝説や逸話を題材としたインバウンド向けツアーとして「英語による講談会」を企画・実施し、効果を検証する事業を行いました。
 当コンテンツを地域に広げ、更なる誘客促進に繋げる取組を行ってまいります。

<開催概要>

第1回 The seven mysteries of Honjo 〜本所七不思議英語講談会〜
○日 時: 令和5年8月28日(月)、29日(火)
       両日各2回
       第1公演 17:00〜18:00
       第2公演 19:30〜20:30
○場 所: 回向院(墨田区両国2−8−10)
○出演者: 講 談 師:神田ようかん氏
        三味線奏者:鶴澤弥々氏
        演 者:宮下幸生氏、鶴田彩氏
        演 出 :田上ひろし氏 (劇団スーパー・エキセントリック・シアター)

 公演動画
   


第2回 The seven wonders of Senju 〜あなたの知らない「千住七不思議」の世界〜
○日 時: 令和6年2月28日(水)、29日(木)
       両日各2回
       第1公演 15:00〜16:00
       第2公演 17:00〜18:00
○場 所: 慈眼寺 本堂(足立区千住1−2−9)
○出演者: 講 談 師:神田ようかん氏
        琵琶奏者:川嶋信子氏

 公演動画
  

「JiF国際観光立国フォーラム in Tokyo 2023」

 江戸街道プロジェクトの更なる推進のため、これまでインバウンドの課題解決に取り組んできた一般社団法人日本インバウンド連合会(JiF)、そしてハリウッド大学院大学と共催で、標記のフォーラム(サブタイトル:「インバウンド大復活!地域分散化戦略と観光DXの未来を考える〜街道を活用した観光とともに〜」)を開催しました。
 当日、会場とオンラインで合計200名を超える参加者が集まり、当局の取組についてより多くの方々にPRする新たな機会となりました。

<開催概要>
○日 時: 令和5年11月16日(木)
       午前の部(専門部会) 10:00〜12:10
       午後の部(総合セッション) 13:15〜17:25
○場 所: ハリウッド大学院大学 5F ハリウッドホール
      (東京都港区六本木6−4−1 六本木ヒルズ ハリウッドビューティープラザ内)
<江戸街道プロジェクトアドバイザリー委員・当局からの主な登壇者>
       ・且O菱総合研究所 主席研究員 宮崎 俊哉 氏
       ・潟潟Nルート 旅行Div地域創造部 部長 高橋 佑司 氏
       ・足立成和信用金庫 理事長 土屋 武司 氏
       ・関東運輸局 観光部 部長 岡村 清二

各地域の取組(外部リンク)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク