江戸街道プロジェクトとは / What is the Edo Kaido Project? 江戸街道プロジェクトとは / What is the Edo Kaido Project?

日本橋からはじまる
江戸街道の旅

江戸時代の創成期に徳川家康が交通の要所として、日本橋 を起点とする 「東海道」「甲州街道」「中山道」「日光街道」「奥州街道」 の通称 “五街道” と、その “脇往還” として整備された「水戸街道」や「成田街道」などの整備に取り組みました。江戸街道プロジェクトは、この街道の魅力的な文化や歴史、自然、食、温泉などをめぐり、この地で心満たされ、ワクワクの体験をしてもらえるように関東運輸局が取り組んでおります。
それでは早速、そんな江戸街道の魅力を掘り下げていきましょう!

江戸街道プロジェクトのエリアは、*広域関東圏…福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県の1都10県。

江戸街道マップ 江戸街道マップ

あなたのこころを掴む
斬新な体験

  • 関東の街道沿いには、歴史ある建物や風景、文化とふれ合えるイベントやコンテンツが盛りだくさん。

  • 斬新な体験を堪能したら、美味しいグルメで舌鼓をつづみを打ちましょう。地域ならではの特徴ある食を楽しめます。

  • 街道沿いには、江戸の頃から人々の疲れを癒やしてきた温泉や自然もたくさんあります。体の芯まで温まり、心休まる宿でほっと一息。日頃の疲れをゆったり癒やしましょう。

あなたの望む
あなたならではの旅路

  • 魅力あふれる観光スポットが、あなたの町の街道沿いにも身近に存在しているかもしれません。
    「ちょっと疲れたな」「刺激がほしいな」「友達とどこか行きたいな」そんなとき、ふらっと旅してみませんか?

  • また、街道沿いには長期滞在できる宿もたくさんあります。在宅ワークが増えた現代、いつもとは違う場所で、“暮らすように旅する”というのもいかがでしょう。
    歴史探訪と斬新な体験を味わう心躍る旅があなたを待っています。