本取組は「トラックドライバーの不足や労働時間の遵守」「宅配便の再配達削減」等、物流が直面している諸課題を解決するには、物流事業者や荷主企業、一般消費者が協力し取り組むことが効果的であるため、令和6年4月に締結した連携協定に基づき、近畿運輸局主催のもとで連携協定締結機関が結集して実施しました。
(連携協定締結に関する公表資料はこちら)
日 時 :令和7年3月19日(火曜日)13時30分〜16時30分 会 場 :大阪国際交流センター 2階小ホール 動 画 :「国土交通省近畿運輸局YouTubeチャンネル」で 配信を行っております(動画はこちら) |
【開会挨拶】
国土交通省近畿運輸局長 岩城 宏幸
<<第一部 講演>>
【基調講演】
関西大学名誉教授 安部 誠治 氏
『物流の役割とこれから』(資料はありません、ご了承下さい)
【行政機関の取組紹介】
近畿運輸局長 岩城 宏幸
『持続可能な物流の実現に向けて 〜最近の近畿運輸局の取組について〜』(資料はこちら)
【荷主企業の取組紹介1】
日清食品株式会社 常務取締役 事業統括本部長 兼 well-being推進部長
深井 雅裕 氏
『日清食品のサプライチェーンの取り組みのご紹介』(資料はこちら)
【荷主企業の取組紹介2】
エレコム株式会社 取締役 物流部部長
町 一浩 氏
『「持続可能な物流の実現に向けて」〜エレコム株式会社の物流問題への取り組み事例〜』
※エレコム株式会社様については資料及び動画配信はありません、ご了承下さい。
【トラック事業者の取組紹介1】
フジトランスポート株式会社 代表取締役社長
松岡 弘晃 氏
『持続可能な物流の実現に向けての取り組み』(資料はこちら)
【トラック事業者の取組紹介2】
センコー株式会社 事業政策推進本部 輸配送事業推進部 常務理事
殿村 英彦 氏
『物流を「競合」から「協業」へ』(資料はこちら)
〜 休憩 〜
<<第二部 意見交換>>
(進行役)
安部 誠治 氏
(回答者)
深井 雅裕 氏
町 一浩 氏
松岡 弘晃 氏
殿村 英彦 氏
大阪労働局長 志村 幸久 氏
近畿農政局次長 犬飼 史郎 氏
近畿経済産業局長 信谷 和重 氏
公正取引委員会事務総局近畿中国四国事務所長 片桐 一幸 氏
近畿運輸局長
(当日のパンフレットはこちら)
当日の様子はこちら(YouTube「国土交通省近畿運輸局チャンネル」)
※休憩時に国土交通省が作成したYouTube動画を放映しました。
YouTube
物流魅力発信アニメ「あれも、これも、物流なんだ。」110秒
政府広報オンラインにも掲載されております
物流魅力発信アニメ「あれも、これも、物流なんだ。」(ぽてっとポテト篇)30秒
物流魅力発信アニメ「あれも、これも、物流なんだ。」(サバーガー篇)30秒
(近畿運輸局交通政策部環境・物流課 06−6949−6410)