本文へスキップ
山形運輸支局
グーグル検索ロゴ   サイト内検索

タクシー事業

タクシー事業について

一般乗用旅客自動車運送事業(法人タクシー)

運送形態は一般貸切旅客自動車運送事業と同様ですが、乗車定員が10人以下の自動車を使用して行う事業です。

一般乗用旅客自動車運送事業(福祉限定タクシー)

業務の範囲を福祉輸送サービス(福祉輸送自動車を使用して、要介護者等を輸送するサービス。)に限定する旨の条件を付した事業です。

一般乗用旅客自動車運送事業(一人一車制個人タクシー)

一般乗用旅客自動車運送事業のうち、事業の許可を受けた個人のみが自動車(一人一車)を運転して営業する事業です。

タクシー事業に関する公示情報等

⇒ タクシー事業関係公示等(東北運輸局HPへ)

⇒ タクシーの車体表示等に関する公示について

「一般乗用旅客自動車運送事業の事業用自動車の表示等に関する取扱いについて」
(令和6年9月26日公示第5号)

⇒ 登録運転者等に対する行政処分等の基準(東北運輸局HPへ)

タクシー事業経営等申請用関係書類のダウンロード

⇒ 様式ダウンロード(経営許可申請の手引き) (東北運輸局HPへ)

自家用車活用事業について

「自家用車活用事業」は、タクシー事業者の管理の下で、地域の自家用車や一般ドライバーによって有償で運送サービスを提供することを可能とする制度です。
下記の基準に基づいて許可を受けたタクシー事業者が、本制度を実施しています。

⇒ 自家用車活用事業許可基準
⇒ 実施事業者・関係情報(東北運輸局HPへ)



タクシー事業に関するお問い合せ先
輸送・監査部門 TEL:023-686-4711(ガイダンスの後に「3」をプッシュ)