■不正改造車(マフラー騒音等)通報■
不正改造車通報は、自動車ユーザーへの啓発活動の一環であり、北海道運輸局管内ナンバーの不正改造車の情報を基に自動車ユーザーへ自主点検をお願いし、不正改造車である場合には改善するよう促すことを目的としています。
不正改造車を発見された方は、自動車登録番号(軽自動車の場合は車両番号)を管轄する運輸支局あて電話により、若しくは運輸局あて電子メールによりお寄せください。お寄せいただいた情報は、「不正改造車を排除する運動」の取り組みの一環として、該当車両の自動車ユーザーへ改善・報告を求める文書(ハガキ)を送付するなど、不正改造車等の排除のための啓発等の諸活動に活用させていただきます。
→ 不正改造の具体例は こちら
注意事項
@ 情報の受付は、北海道運輸局管内ナンバーの不正改造車・迷惑黒煙車に限ります。A 情報の提供は、下記の方法により詳細な情報をご提供ください。。
B 車両が特定できないなど必要な情報をお寄せいただけていない場合、又は、原動機付自転車(125cc以下のバイク)
小型特殊自動車及び軽車両の場合は、情報として受付いたしかねますので、予めご了承ください。
C 情報提供者の個人情報は厳重に管理し、漏洩等の防止に適切な対策を講じます。
D お寄せいただいた情報について、確認のため連絡する場合があります。
E お寄せいただいた情報についての個別要求や個別回答には対応いたしかねます。また、通報があった車両の使用
者住所などへ立ち入り、直接、車両状態を確認する等の対応は行っておりませんので、予めご了承ください。
F 自動車の使用方法や運転方法による騒音などは最寄りの警察署等へご相談ください。自動車の不正改造が伴わな
い情報の提供は、ご遠慮願います。
G 本窓口は、紛争処理の窓口ではありませんので、ご了承ください。
H 本窓口へ情報をお寄せいただく方は、「北海道運輸局プライバシーポリシー」に同意したものとみなします。同意され
ていない方の情報は受付できませんので、ご了承ください。
情報受付窓口
情報は、次のいずれかの方法により受付します。@情報提供連絡書の項目について、管轄の運輸支局あて、電話により提供頂く方法
受付時間は平日9時00分〜17時00分(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)となります。
→ 情報提供連絡先 (PDF)
A 電子メールの本文に記入もしくは情報提供連絡書を添付し、電子メールにより提供頂く方法
→ 電子メールはこちらから ※メールが立ち上がります
■情報提供連絡書(Excel 17KB)はこちら