ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 車の検査 > ユーザー車検受検案内

ユーザー車検受検案内印刷用ページ

1.検査の予約

    ※ 自動車検査予約サイトの操作方法は操作ガイドをご確認ください。
  • 予約完了の通知メールに、「予約番号(4桁−6桁−4桁)」が記載されています。予約番号は検査受検(4.受付)の際に必要となりますので、必ずお控えください。

2.書類の準備

必要書類

継続検査
(自動車検査証の有効期間満了後も引き続き自動車を使用するときに受ける検査)






@自動車検査票 ※ 運輸支局整備担当窓口にてお渡し致します。
必要事項を記載の上、自動車検査手数料の印紙・証紙を購入し貼付してください。

継続検査の手数料(自動車検査登録印紙+自動車審査証紙)
普通自動車       2,300円(印紙500円+証紙1,800円)
小型自動車       2,200円(印紙500円+証紙1,700円)
小型自動車(二輪)   1,800円(印紙500円+証紙1,300円)
大型特殊自動車    1,900円(印紙500円+証紙1,400円)
A自動車重量税納付書 ※ 運輸支局整備担当窓口にてお渡し致します。
必要事項を記載の上、自動車重量税印紙を購入して貼付してください。
        
次回の車検(継続検査等)を受ける時の自動車重量税の税額が照会できるサービスはこちら。(ご利用可能時間 9時0分〜21時0分 ただし、年末年始(12月29日〜1月3日)及びメンテナンス時は、サービスを停止。)
次回自動車重量税額照会サービス
B継続検査申請書
(専用3号様式)
※ 運輸支局窓口、運輸支局近隣の自動車関係団体で配布しているもの又は国土交通省ホームページから印刷したものをご使用ください。   印刷時の注意事項
C自動車検査証 記載内容が不鮮明な場合、紛失した場合にあっては、あらかじめ再交付が必要となります。 再交付の手続きについてはこちら






D自動車税納税証明書 ※ 電子的に確認ができる場合、省略することができます。(二輪車を除く)
  詳細はこちら 自動車税納税確認の電子化について
電子的に確認ができない場合は有効期限内の証明書をご用意ください。
なお、紛失・期限切れ等は振興局又は税事務所(二輪車は市町村)へお問い合わせください。
E自動車損害賠償責任
 保険証明書(自賠責)
※ 新しい自動車検査証の有効期間を満たすものが必要です。契約は保険会社又は代理店にて可能です。
契約期間によっては、前回の証明書も必要となります。
F点検整備記録簿 ※ 検査前に定期点検を実施した場合は窓口へ提示してください。
実施していない場合は、検査合格後に定期点検を確実に実施し、点検整備記録簿を保管してください。また国土交通省より定期点検に関するアンケートはがきが送付されますので、記入のご協力をお願いいたします。
なお、検査の結果によっては、以前の点検整備記録簿を確認させて頂く場合があります。

※ @、Aはキャッシュレス決済をご利用いただけます。事前に支払い手続きが必要ですので以下のリンクを
 ご参照ください。
 くるまの保有関係手続お支払い情報登録サービス|国土交通省 (mlit.go.jp)

※ 自動車検査手数料の印紙、証紙は、運輸支局近隣の自動車関係団体にて販売しております。
※ 自動車重量税印紙は、一部の郵便局又は運輸支局近隣の自動車関係団体にて販売しております。
(郵便局で購入する場合の詳細については、郵便局へお問い合わせ願います。)

【参考】自動車損害賠償責任保険料(円) 離島以外の地域 令和3年4月現在
保険期間
12ヶ月 13ヶ月 24ヶ月 25ヶ月
車種
(自家用)
乗用自動車 20,010 20,610
小型貨物自動車 14,280 15,020
最大積載量2t以下の普通貨物自動車 19,120 20,250
最大積載量2tを超える普通貨物自動車 21,130 22,430
二輪自動車 9,270 9,440

離島地域、その他の自動車損害賠償責任保険料についてはこちら

3.受付

  • 書類の準備ができましたら書類をクリップでまとめ、運輸支局整備担当窓口へ提出してください。

4.検査(予約当日)

  • 受付後、検査場のコースへ車を移動し、検査官の指示に従い受検してください。

注意事項
@ 検査は予約時間を厳守してください。
A 車の操作は受検者本人が行います。検査の注意事項を事前にお読みください。
B 初めて受検される方は、自動車機構の検査場「見学者コース」を事前にご利用することをお勧めいたします。
C 書類はクリップやバインダー等を用いて、飛散しないようにしてください。
D 有効期間が満了した車を受検のため運行する場合には、臨時運行の許可が必要となります。
E 車の下回り・エンジンルームの汚れは洗浄し、車台番号・エンジン型式は見やすくしておいてください。
F タイヤのホイールキャップ等は、あらかじめ取り外してください。
G 扁平率の低いタイヤ(40・45等)を装着している場合は、あらかじめ検査官に申し出てください。
H 改造又は部品の取付等で、車の寸法が自動車検査証と異なっている場合には、事前にご相談ください。
検査場での事故注意喚起情報等

合格(適合)の場合
  • 受付時に提示した書類一式を、運輸支局整備担当窓口へ提出してください。
    新しい自動車検査証と検査標章(ステッカー)をお渡しいたします。
  • 自動車検査証は車内に保管し、検査標章は古い検査標章をはがし新しいものに貼り替えてください。
※ 放置違反金の滞納がある場合、新しい自動車検査証と検査標章を交付することが出来ません。
違反金を納付した際の領収書等又は納付徴収済確認書を提示してください。
違反駐車対策に伴う車検拒否制度の導入

不合格(不適合)の場合
  • 検査当日に限り2回まで再入場ができます。必要な整備を行い検査時間内に受検してください。
  • 3回目も不合格になった場合、又は当日中に再受検を希望しない場合には限定自動車検査証の交付を行いますので、書類一式を運輸支局整備担当窓口へ提出してください。
限定自動車検査証について

問い合わせ先

※ お問合せにあたっては、自動音声ガイダンスが流れましたら、02181を入力してください。

連絡先 所在地 電話番号
札幌運輸支局(検査・整備・保安担当) 札幌市東区北28条東1丁目 050-5540-2001
函館運輸支局(検査・整備・保安担当) 函館市西桔梗町555番地24 050-5540-2002
旭川運輸支局(検査・整備・保安担当) 旭川市春光町10番地1 050-5540-2003
室蘭運輸支局(検査・整備・保安担当) 室蘭市日の出町3丁目4番9号 050-5540-2004
釧路運輸支局(検査・整備・保安担当) 釧路市鳥取大通6丁目2番13号 050-5540-2005
帯広運輸支局(検査・整備・保安担当) 帯広市西19条北1丁目8番4号 050-5540-2006
北見運輸支局(検査・整備・保安担当) 北見市東三輪3丁目23番地2 050-5540-2007


PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク