ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > 九州運輸局メールマガジン 令和2年11月26日 第438号

九州運輸局メールマガジン 令和2年11月26日 第438号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州運輸局メールマガジン 令和2年11月26日 第438号
〜運輸と観光で九州の元気を創ります〜
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
九州運輸局メールマガジンをご愛読くださりありがとうございます。
九州運輸局メールマガジンは、毎月第4の木曜日(祝・祭日の場合は翌日)にお届けいたします。
次回の定期発行日は令和2年12月24日(木曜日)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
1 現場リポート
◆クルーズ船「にっぽん丸」が佐世保へ入港、コロナ禍での国内クルーズ再開!
◆コロナに負けない!鹿児島市の小学生を対象に海事産業見学会を開催
◆玉名市周辺地域でナイトタイムトレイルラン&トレッキングのモニターツアーを実施しました

2 お知らせ
◆新型コロナウイルス感染症による九州の公共交通事業者・観光事業者への影響について
◆九州管内の事業用自動車死亡・重傷事故低減対策を取りまとめました
◆令和2年度上半期長距離フェリー及び主要離島航路に係る輸送実績

3 観光部施策・データ
◆九州への外国人入国者数の推移について

4 九州運輸局ホームページアップ情報
◆報道発表
◆お知らせ
◆更新情報

━━━ 1 現場リポート━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クルーズ船「にっぽん丸」が佐世保へ入港、コロナ禍での国内クルーズ再開!〜 暗雲立ちこめていたクルーズ船事情に一条の光 〜

◎ 今年1月(コスタ・アトランチカ号)の入港を最後に停滞していた佐世保のクルーズ船事情…そのような中、四国を出航したクルーズ船「にっぽん丸」が日本人客約200人を乗せて佐世保に入港しました。商船三井客船(株)によると、コロナウイルス感染症対策については国のガイドラインをベースに独自に作成し、万全の体制でクルーズに臨んでいるとのことです。

◇ 九州運輸局からのメッセージ
今回の国内クルーズ再開は、クルーズ船業界はもちろんのこと、コロナ禍以前のクルーズに乗船されていたお客様にとっても良い話題になったことと存じます。佐世保海事事務所では、今後も新型コロナウイルスの感染状況を注視し、クルーズ船が安心・安全に運航できるように支援をして参ります。

◇ 佐世保港の様子は、フォトライブラリーをご覧ください。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_438_1.pdf


◆コロナに負けない!鹿児島市の小学生を対象に海事産業見学会を開催

◎ 鹿児島運輸支局は、11月17日(火曜日)、鹿児島市立宮川小学校5年生を対象とした「海事産業見学会」を開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため見学会の実施方法や時期を検討していたところ、今回の見学会の開催にあたっては、学校関係者及び見学先となる海事関係者と十分な検討を図り、必要な感染防止対策を適切に措置したうえで実施したものです。今回は、「造る、運ぶ、揚げる、預かる」というテーマのもと、鹿児島市七ツ島の鹿児島ドック鉄工(株)の造船所、同市桜島フェリーの乗船、同市南栄町のパシフィックグレーンセンター(株)南日本支店の貯蔵倉庫の見学を行い、会社の方からその役割や重要性について説明を受けました。

◇ 鹿児島運輸支局からのメッセージ
鹿児島運輸支局では、11月26日(木曜日)にも南さつま市立万世小学校5年生を対象とした見学会を実施予定としています。コロナ禍ではありますが、感染症防止対策を十分に行い、今後も海への興味・関心を高める取組みを進め、将来、就職の選択肢の一つになるよう海事産業の次世代人材育成・確保に努めていきたいと考えています。(鹿児島運輸支局本庁舎)

◇ 「見学会」の様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_438_2.pdf

◆玉名市周辺地域でナイトタイムトレイルラン&トレッキングのモニターツアーを実施しました

◎ 九州運輸局では、玉名観光協会等と連携してナイトタイムエコノミー推進にかかるコンテンツ造成事業を実施しています。本事業では、コロナ感染症収束後のインバウンド再開を見据え、玉名市の小岱山を中心とした地域で、ナイトタイムのトレイルランニング・トレッキングと日本文化を組み合わせた、魅力的なコンテンツの検討を進めています。11月14日から16日にかけて、10名の日本在住の外国人(英国、フランス、アイルランド、アメリカ、カナダ、中国、台湾)のトレイルランナー・トレッカーをお招きし、モニターツアーを実施しました。

◇ ナイトタイムエコノミー推進にかかるコンテンツ造成事業とは
 地域の状況に応じた夜間の楽しみ方を拡充し、地域での更なる滞在を促すのみならず、新たな消費活動や魅力を創出することで、訪日外国人の観光消費拡充を目的として実施する事業。九州運輸局管内では、玉名の事業も含め、5事業を実施しています。

◇ 観光部長のコメント
 長引くコロナウイルス感染症の影響で観光業界はかつてない危機に見舞われています。ウィズコロナの時代においては「感染拡大防止」と「社会経済活動」の両立を図っていくための「安全で安心な新しい旅のスタイル」を普及・定着させることが肝要です。また、当事業のように、コロナ収束後を見据えたコンテンツ造成も同時に進め、インバウンド再開に弾みをつけ、観光需要を取り込むための施策を実施していきます。

◇ モニターツアー概要及び様子は、九州運輸局メールマガジンフォトライブラリーからご覧ください。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/pdf/photo/photo_438_3.pdf

━━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新型コロナウイルス感染症による九州の公共交通事業者・観光事業者への影響について

◎ 新型コロナウイルス感染症による九州の公共交通事業者・観光事業者への影響についてデータを更新しましたので、九州運輸局HPをご覧下さい。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00391.html

◆九州管内の事業用自動車死亡・重傷事故低減対策を取りまとめました

◎ 九州運輸局では、提出された事業用自動車事故報告書の事故データを多面的に分析し、事故を低減するための対策を取りまとめましたので、九州運輸局HPをご覧下さい。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00392.html

◆令和2年度上半期長距離フェリー及び主要離島航路に係る輸送実績

◎ 令和2年度上半期の長距離フェリー及び主要離島航路の輸送実績についてとりまとめを行い、九州運輸局HPに掲載しましたのでご覧下さい。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00393.html

━━━ 3 観光部施策・データ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆九州への外国人入国者数の推移について(2020年8月(確定値)及び10月(速
報値))

◎ 2020年8月における九州への外国人入国者数の確定値は89人(前年同月比−99.97%)となりました。全ての市場で新型コロナウイルス感染拡大の影響により大幅な減少となりました。また、10月の速報値(通常入国者数のみ)は223人(前年同月比−99.88%)で、1月から10月(速報値)までの累計は401,579人(前年同期比−88.5%)となりました。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00390.html


━━━ 4 九州運輸局ホームページアップ情報 ━━━━━━━━━━━━━
--- ◆報道発表 ----------------------------------------------------------
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU

--- ◆お知らせ ----------------------------------------------------------
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#OSIRASE

--- ◆更新情報 ----------------------------------------------------------
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#KOUSIN

/////// 編集部だより ///////////////////////////////////////////////////
まもなく12月。令和2年も残り1ヶ月余りとなりました。最低気温が5度を切る日があるかと思えば、夏日だったりと体調管理が大変です。新型コロナウイルス感染症が再び拡大しつつある中、新型インフルエンザの流行時期にもなりますので、予防対策を十分に行いましょう。

いつも九州運輸局メールマガジンをご覧いただき誠にありがとうございます。
編集部では、運輸と観光に関する取組や話題、イベントの案内、地域の情報等、本メールマガジンへの掲載記事を広く募集しています。お気軽にご投稿ください。 
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■本メールマガジンのバックナンバー閲覧はこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html
■九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
Tel : 092-472-2312 Fax : 092-471-7192
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク