運送事業者に運行の安全にかかわる事件が発生した場合、国土交通省としても、速やかにこれらに係る状況を把握のうえ所要の対策を講じる必要があります。
また、バスジャック予告、爆破予告など重大事件がが発生するおそれがある場合には、事件の未然の防止を図ることが求められております。
このため、以下の事件等に関する情報について、運送事業者の皆様には速やかな報告をお願いいたします。
運送事業者にかかる事件が発生したとき
特定重大事件(※1)
●バスジャック(バス事業のみ)
●施設の不法占拠
●爆弾又はこれに類するものの爆発
●核・放射性物質、生物剤又は化学剤の散布
●その他運行の安全に支障を及ぼす、又は及ぼすおそれのある事件であって、社会的影響が特に大きいと認めるもの
重大事件(※2)
●乗客、乗員に死者が出たとき(バス及びタクシー事業のみ)
●乗員による業務中の暴行事件(バス及びタクシー事業のみ)
●タクシー強盗が発生し、乗員に死傷者が出たとき(タクシー事業のみ)
●その他運行の安全に支障を及ぼす、又は及ぼすおそれのある事件であって、社会的影響が大きいと認めるもの
事件の予告(※3)
●特定重大事件又は重大事件(バス及びタクシー事業のみ)に係る予告電話、インターネットへの書き込みその他の予告行為
※1:報告項目は「①事件種別、②事件概要、③被害の概要、④事業者名、⑤事業形態(バスのみ)、⑥発生日時、⑦発生場所、⑧被害車両の情報、⑨警察への届出の有無及び警察の対応状況、⑩情報入手先、⑪その他把握している事項、⑫今後の対応、⑬緊急連絡担当者名及び連絡先」
※2:報告項目は「①事件概要、②被害の概要、③事業者名、④事業形態(バスのみ)、⑤発生日時、⑥発生場所、⑦被害車両の情報、⑧警察への届出の有無及び警察の対応状況、⑨情報入手先、⑩その他把握している事項、⑪今後の対応、⑫緊急連絡担当者名及び連絡先」
※3:報告項目は「①事業者名、②事業形態(バスのみ)、③受信日時、④受信者、⑤受信方法、⑥受信回数、⑦予告日時、⑧予告場所、⑨受信内容、⑩情報入手先、⑪警察への届出の有無及び警察の対応状況、⑫その他把握している事項、⑬今後の対応、⑭緊急連絡担当者名及び連絡先」