ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 新型コロナウイルス感染症対策情報 > 公共交通機関をご利用の皆さまへ

公共交通機関をご利用の皆さまへ印刷用ページ

 公共交通機関では、安心してご利用いただけるよう、各事業者において、感染拡大予防ガイドラインに基づき、感染予防に徹底して取り組んでおります。 利用者の皆さまにおかれましても、公共交通機関を安心してご利用いただくため、
  (1)マスクを着用し、会話は控えめにしていただく
  (2)車内換気へのご理解・ご協力をいただく
  (3)テレワーク・時差出勤に努めていただく
といったコロナ時代の新たな利用スタイルの実践にご協力をお願いいたします。
こちらでは、鉄道やバス等の車両における換気性能や各事業者の取り組みを紹介いたします。

換気性能について

 公共交通機関では、車両の状況等に応じて、換気装置、ドア開放、窓開け等により、換気が行われています。
 車内換気の定量的効果について、研究機関等により調査研究が行われています。


  可視化実験の動画(交通安全環境研究所ホームページの実験動画より)
  
  ※貸切バス車室内の空気が入れ替わる時間を測定する実験動画です
   詳しくはこちら(交通安全環境研究所ホームページへリンク)

鉄道、バス、フェリー事業者各社の取り組み状況について

 各運送事業者の感染症対策の取組状況については、それぞれのホームページ等においてお知らせしています。 以下では、モードごとに各運送事業者の取組状況のリンク集を掲載していますのでご参照下さい。

鉄道

JR北海道札幌市交通局札幌市交通事業振興公社
道南いさりび鉄道函館市企業局 

バス

北海道中央バスじょうてつ北海道拓殖バス
十勝バス宗谷バス北紋バス
北海道北見バス

フェリー

津軽海峡フェリー青函フェリーハートランドフェリー
羽幌沿海フェリー商船三井フェリー太平洋フェリー
新日本海フェリー川崎近海汽船

フェリーターミナル

苫小牧港開発

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク