2022年9月7日 更新
新型コロナウイルス感染症関連情報
特別相談窓口の設置
神戸運輸監理部では、新型コロナウイルス感染症等を起因とした経営環境の変化に直面している観光関連事業者や海事関係事業者向けの特別相談窓口を設置しています。
宿泊事業者
新型コロナウイルス感染症等を起因とした外国人観光客の減少等、経営環境の変化に直面しているホテル旅館などの宿泊事業者等の不安を解消するため、地方運輸局及び内閣府沖縄総合事務局内に特別相談窓口を設置し、ホテル旅館などの宿泊事業者等の状況や要望をお聞きした上で、活用可能な支援策の紹介や、経済産業局・都道府県労働局等と連携した支援を行います。
◆特別相談窓口連絡先
【対応時間】
8時30分〜17時15分
(土・日・祝、12月29日〜1日3日除く)
【窓口設置場所】
神戸運輸監理部総務企画部企画課
【電話番号】
078−321−3144
【F A X】
078−321−3474
【サポート内容】
・ホテル旅館などの宿泊事業者等からの相談・要望対応
・ホテル旅館などの宿泊事業者等が活用可能な支援策の紹介
・中小企業支援策や雇用調整助成金の活用を検討するホテル旅館などの宿泊事業者等に、経済産業局や都道府県労働局の窓口を案内
海事関係事業者
経営環境の変化に直面している海事関係事業者からの相談や要望にきめ細かく対応するため、令和2年3月5日より、神戸運輸監理部内に特別相談窓口を設置しています。
◆特別相談窓口連絡先
【対応時間】
8時30分〜17時15分
(土・日・祝、12月29日〜1日3日除く)
【窓口設置場所】
<旅客定期航路事業、旅客不定期航路事業>
海事振興部旅客課
【電話番号】
078−321−3146
【F A X】
078−321−7026
<内航海運業、港湾運送事業>
海事振興部貨物・港運課
【電話番号】
078−321−3147
【F A X】
078−321−7026
<造船・舶用工業>
海事振興部船舶産業課
【電話番号】
078−321−3148
【F A X】
078−392−0912
◆サポート内容
・海事関係事業者からの相談・要望対応
・海事関係事業者が活用可能な支援策(助成制度等)の紹介
・中小企業支援策や雇用調整助成金の活用を検討する海事関係事業者に対し、支援窓口を紹介
行政手続き上の特別措置
◆海技免許、小型船舶操縦免許、海技試験の取扱いについて(詳細はこちら)
本取扱いは、新型コロナウィルス感染症対策に関連して、船舶職員及び小型船舶操縦者法に基づく免許申請、更新申請、再交付申請又は海技試験の受験申請のうち、当該申請を行うことができなかったことについて、やむを得ない事情があるものに適用します。適用の有無のご相談は船員労働環境・海技資格課(078−321−7053)へご相談ください。
※やむを得ない事情の例
※【重要なお知らせ】海技免状や小型船舶操縦免許証の有効期間が満了した皆様へ(国土交通省HPへ)
◆船員法関係事務の取扱いについて(国土交通省HPへ)
新型コロナウィルス感染症に関する関係機関リンク
● 国土交通省
● 厚生労働省
生活を支えるための支援のご案内
特別労働相談窓口(厚生労働省 兵庫労働局)
● 経済産業省
● 日本政府観光局(JNTO)
日本語
英語・中国語(繁・簡)・韓国語(English/Chinese/Korean)
● 兵庫県
● 神戸市