ページトップ

[本文へジャンプ]

Q&A印刷用ページ

2023年5月29日 更新

良くある質問は下記にまとめてございます。お知りになりたい情報をクリックして下さい。

海事行政に関すること

Q1:庁舎には駐車場がありますか。

A:本庁舎、姫路海事事務所ともに少ない台数の駐車場があります。できれば公共交通をご利用下さい。 庁舎の案内をご覧下さい。

Q2:物流施設を見学したいのですが。

A:運輸施設見学案内をご覧下さい。管内の運輸関連事業者に協力をお願いして、見学が可能な施設を紹介しています。また、小学生(中高学年)、中・高校生向けの出前講座もご利用下さい。

Q3:小型船舶操縦免許証について、有効期限前の更新をしたいのですが。

A:有効期限の1年前から更新が出来ます。
マリンレジャーでご利用の方は、登録講習機関が実施する更新講習を受けてから、窓口(船員労働環境・海技資格課TEL078−321−7053)にて免許更新の手続きをして下さい。
お仕事でご利用の方でも、小型船舶の乗船履歴の証明が難しい場合は更新講習を受けていただいています。 詳しくはこちら。

Q4:小型船舶操縦免許証の有効期限が過ぎてしまったのですが。

A:免許に記載されている有効期間満了日を1日でも過ぎてしまうと、免許証は失効してしまいます。
再度有効な免許証を取得するためには、登録講習機関が実施する失効再交付講習を受講してから、窓口(船員労働環境・海技資格課TEL078−321−7053)にて失効再交付の手続きをしてください。詳しくはこちら。

Q5:小型船舶操縦免許証を紛失したのですが。

A:窓口(船員労働環境・海技資格課TEL078−321−7053)にて再交付の手続きを行い、免許証の再交付を受けて下さい。詳しくはこちら。
 ただし、有効期限との関係で更新講習又は失効再交付講習が必要な場合がありますので、詳しくは窓口(船員労働環境・海技資格課TEL078−321−7053)にお問い合わせ下さい。

Q6:小型船舶操縦免許証の記載事項(氏名、住所等)が変更したのですが。

A:窓口(船員労働環境・海技資格課TEL078−321−7053)にて訂正の手続きを行い、新たな免許証の交付を受けて下さい。詳しくはこちら。

Q7:倉庫業を開業したいのですが。

A:倉庫業は、倉庫業法で登録を必要とする事業です。営業されるには、営業拠点を所管する当運輸監理部をはじめ地方運輸局(運輸支局)に、登録申請をしなければなりません。倉庫の施設や設備に関する基準などがあり、基準を満足していないと登録できません。こちらをご覧下さい。

Q8:海事代理士試験を受験したいのですが。

A:学歴、年齢、性別等による制限はありません。試験内容は、筆記試験で一般法律常識、海事法令を、筆記試験合格者に口述試験で海事法令について行われます。毎年、8月頃を出願期間として、10月初旬頃筆記試験が実施されています。受験願書等については、神戸運輸監理部(旅客課TEL078−321−3146)はじめ地方運輸局にお問い合わせ下さい。

Q9:貨物船の船員になりたいのですが。

A:貨物船に限らず、旅客船でも、漁船でも、船員に関する求人・求職は、国土交通省の地方運輸局(神戸運輸監理部を含む)で扱っています(一部、港内の遊覧船等はハローワークが窓口となります。)。船を運航する資格(海技免状)や経験のない初めての方の求人は非常に少ないですが、資格の取得に関する相談にも応じます。
 船員になりたい方は、神戸運輸監理部の窓口(船員労政課TEL078−321−3149)にお問い合わせ下さい。

Q10:船員保険制度が変わったと聞きましたが、離職したらどうしたらいいのですか。

A:平成22年1月から船員保険制度の失業部門は雇用保険制度に統合されました。このため、離職しましたら、会社から船員失業保険証だけでなく、雇用保険被保険者証と離職票が渡されますので、これらを持って住所地を管轄する国土交通省の地方運輸局(神戸運輸監理部を含む)の窓口にお越し下さい。
 なお、陸上の仕事を希望される場合は、ハローワークが窓口となります。

Q11:船員の健康診断が受診できる病院が知りたいのですが。

A:管内の指定病院一覧をご覧下さい。または窓口(船員労働環境・海技資格課TEL078−321−7053)にお問い合わせ下さい。

Q&A

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク