2025年5月15日 更新
船舶系技術職員採用情報
船舶系技術職は、国土交通省の本省、地方運輸局、及び外務省の在外公館等において船舶行政分野を担当するとともに、船舶検査官、船舶測度官及び外国船舶監督官として船舶の安全を確保する等の役割を果たしています。
●業務紹介パンフレット〜海事技術行政について〜●SEAーGOTO〜海のシゴト ガイドブック〜(船舶検査官)
●SEAーGOTO〜海のシゴト ガイドブック〜(船舶測度官)

新着情報
●令和7年5月15日 インターンシップ及び1日職業体験の実施について
●令和7年2月5日 船舶関係技術職員の募集について(2025年度採用試験)
インターンシップ&1日職業体験
海事系技術職員の業務を体験してみませんか。
下記の期間にインターンシップ及び1日職業体験を実施しますので、ぜひご参加ください。

1.インターンシップ
令和8年2月末までの希望する5日間。
時間:9時〜17時(昼休憩1時間含む)
【スケジュール(仮)】
1日目:オリエンテーション・船舶検査業務実習
2日目:予備検査業務実習・造船舶用工業関係業務実習
3日目:船舶測度官業務実習
4日目:外国船舶監督官業務実習
5日目:研修成果発表・意見交換等
2.1日職業体験
令和8年2月末までの希望する1日。
時間:9時〜16時30分(昼休憩1時間含む)
*船舶検査・船舶測度・外国船舶監督業務のうち、いずれか1つを体験していただきます。
*複数回の参加も可能です。
【スケジュール(昨年度の例)】
9時〜12時:業務説明、交通艇に乗って神戸港見学
13時〜16時:船舶検査体験(神戸市内造船所)
16時〜16時30分:質疑応答など
3.注意事項
・手当の支給はありません。
・「学生教育研究災害損害保険」などの損害保険及び賠償責任保険に加入してください。
・交通費、滞在費、食費等、本体験に必要な経費の支給はありません。
・服装は、作業服上下・安全靴をご用意ください。(お持ちでない場合は貸出します)
・インターンシップでは、最終日にレポートを提出していただきます。
4.申込方法
メールに「学校名(学年)、氏名、連絡先、希望日」を記載の上、下記お問い合わせ先まで送信してください。
確認後、当方からご連絡いたします。
5.申込み期限
インターンシップ:参加希望日の1ヶ月前まで。
1日職業体験:参加希望日の2週間前まで。
船舶関係技術職員の募集について
国土交通省では、地方運輸局等において、海事関係法令に基づく船舶・舶用機関及び 船舶用品の検査の執行、日本に入港する外国船舶の監督(ポート・ステート・コントロー ル)、船舶のトン数の決定のための船舶の測度の実施等、我が国の船舶の安全環境行政全般にわたる業務を担当する船舶系技術職員の採用希望者を広く募集いたします。
●2025年度船舶系技術職員採用試験(新規採用)について(募集は終了しました)
受付期間:令和7年3月3日(月曜日)〜4月21日(月曜日)
第1次試験:令和7年6月1日(日曜日)
第2次試験:令和7年7月中旬
詳細につきましては、国土交通省の採用情報HP又は下記資料をご確認ください。
受験案内(PDF版)
受験申込書(PEF版)
受験申込書(Excel版)
●2024年度船舶系技術職員の募集について(募集は終了しました)
募集要項等の詳細につきましては、国土交通省ホームページをご確認ください。
神戸運輸監理部では、随時、業務説明や職業体験を受け付けています。
ご興味のある方は、お気軽に下記お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
神戸運輸監理部 海上安全環境部 船舶安全環境課
担当:籔内、今川
電話:078−321−7052
E-MAIL:kbm-ankan★gxb.mlit.go.jp
※★を@に変えてご送付ください。