ページトップ

[本文へジャンプ]

神戸運輸監理部トップ > イベント・セミナー > 今年は30回目の海の日! 〜全国各地で「海」に関するイベントが盛りだくさん〜

今年は30回目の海の日! 〜全国各地で「海」に関するイベントが盛りだくさん〜印刷用ページ

今年は「海の日」が祝日として制定されてから 30 回目の節目の年。
多くの方に海への関心と理解を深めていただくため、全国各地で海や船に関する様々なイベントを展開します。

令和7年「海の月間」イベント 〜近畿・中国・四国エリア〜

兵庫県内の一部のイベントに、神戸運輸監理部も海事PRブースを出展しますので、ぜひお立ち寄りください。 【令和7年「海の月間」イベント 〜近畿・中国・四国エリア〜はこちら】
https://www.kaijipr.or.jp/_assets/area04.pdf

海の日について

平成8年7月20日に、海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の発展を願う国民の祝日「海の日」として制定されて以来、海の重要性を知っていただくための活動を実施してきました。 平成15年から国民の祝日「海の日」が三連休化されたことを契機に「海の日」を中心とする7月1日から31日までを「海の月間」と定め、国民の海に対する理解と認識を深めるため、政府、地方公共団体、海事関連団体が、より活発に広報活動等に取り組む期間としています。
国土交通省では、関係省庁、地方公共団体のご協力をいただきながら、海事関連団体等と連携して、海の月間推進委員会(事務局は公益財団法人日本海事広報協会)を設置し、官民一体となった海洋や海事産業についての理解と関心を一層深めるための活発な広報活動や事業展開を実施しています。

海の日記念行事2025

7月21日(月・祝)に東京国際クルーズターミナル(東京都江東区)において、「海の日記念行事2025」を開催します。 ※詳細は国土交通省の「C to Seaプロジェクト」の一環として発信する、海と船の情報ポータルサイト"海ココ"の海の日特設サイトをご覧下さい。 【海ココの海の日特設サイトはこちら】 https://c2sea.go.jp/uminohi2025/

海の日のイベント開催

全国各地においても、レクリエーション、体験乗船、施設見学会等のイベントが実施されます。 ※詳細は海の月間推進委員会事務局の公益財団法人日本海事広報協会のホームページをご覧下さい。 【公益財団法人日本海事広報協会のホームページはこちら】 https://www.kaijipr.or.jp/marine_day/area/
※以下のページからお近くのイベントを検索可能です。
https://www.kaijipr.or.jp/event/

なお、国土交通本省プレス発表資料及び各地方運輸局等がお勧めする行事の一例については、別紙のとおりですので、お出かけを検討する際の参考としてください。  

 

イベント・セミナー

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク