ページトップ

[本文へジャンプ]

神戸運輸監理部トップ > 組織・行政情報 > 職員採用情報 > 令和6年度 国家一般職試験 採用情報

令和6年度 国家一般職試験 採用情報印刷用ページ

2024年6月27日 更新

こちらは、令和6年度 国家一般職試験(行政区分)採用情報ページです。

業務概要・勤務環境等の紹介や、技術系職員・非常勤職員等の採用情報については、こちらをご覧ください。

★更新履歴★

  • 令和6年6月27日 官庁訪問の日程を追加しました。
  • 令和6年6月25日 官庁訪問の詳細を掲載しました。
  • 令和6年5月29日 採用情報ページを公開しました。

採用予定人数について

令和6年度の採用予定人数は「2名」です。(令和6年6月26日現在)

採用面接について

国家公務員一般職試験(行政近畿区分)の最終合格者を対象に、最終合格発表日の8月13日(火曜)、採用面接を実施する予定です。(同日午後を予定)
詳細は後日掲載いたします。

官庁訪問について

下記のとおり、官庁訪問を開催します。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

開催日 令和6年7月2日(火曜)、3日(水曜)、4日(木曜)

【追記】申込状況等を踏まえ、開催日を追加しました。
令和6年7月5日(金曜)、8日(月曜)、9日(火曜)
開催時間 各日、以下の時間帯で開催します。
  1. 9時00分〜10時00分
  2. 10時30分〜11時30分
  3. 13時30分〜14時30分
  4. 15時00分〜16時00分

【追記】追加日程(5,8,9日)については、特定の時間枠を設けません。ご希望に応じて適宜対応しますので、ご相談ください。
対象者 国家一般職試験(大卒程度) 行政近畿区分
2024年度試験1次試験合格者、2023及び2022年度試験最終合格者
場所 神戸運輸監理部 調停室(神戸第2地方合同庁舎6階)
定員 各回最大3名
内容 採用担当職員との面談等
申込方法 6月26日(水曜)9時00分以降、メールでお申し込みください。
(予約開始日時以前の申込は無効とします。)
  • 宛先:神戸運輸監理部人事課 採用担当
  • メールアドレス:kbm-jinjisaiyou※atmark※gxb.mlit.go.jp
    (※atmark※を半角アットマークへ置き換えてください。)
  • メール件名:官庁訪問予約
  • 記載項目:以下の内容をメール本文に記載してください。
    1. 氏名(フリガナ)
    2. 受験地・受験番号
    3. 電話番号
    4. 神戸運輸監理部の業務説明会等※の参加経験の有無(有の場合はイベント名)
      ※公務研究セミナー、OPENゼミ、官庁公開フェスティバルなどを含みます。
    5. 参加希望日時(第1希望〜第3希望まで)

※お申し込みから24時間(土日祝を除く)が経っても返事がない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
申込期限 参加を希望する官庁訪問の2営業日前の17時まで
※定員が埋まり次第受付を終了しますので、ご了承ください。
集合場所
集合時間
持ち物
  • 集合場所:神戸運輸監理部人事課(神戸第2地方合同庁舎6階)
  • 集合時間:参加する回の開始5分前
  • 持ち物:官庁訪問シート、筆記用具、メモが取れるもの
    ※官庁訪問シートは、印刷のうえ1部ご持参ください。手書きでも、PC等での作成でも構いません。

    官庁訪問シート(Excel形式)官庁訪問シート(PDF形式)

業務説明会について

下記のとおり、業務説明会(対面、オンライン)を開催します。←終了しました。

    
開催日 対面:令和6年6月18日(火曜)、19日(水曜)、24日(月曜) 
オンライン:令和6年6月20日(木曜)、25日(火曜)
開催時間 方式ごとに、各日以下の時間帯で開催します。

対面:10時00分〜11時30分、13時30分〜15時00分、15時30分〜17時00分
オンライン:10時00分〜11時00分
対象者 国家一般職試験(大卒程度) 行政近畿区分
2024年度試験受験者、2023及び2022年度試験最終合格者
場所・ツール 対面:神戸運輸監理部 行政相談室(神戸第2地方合同庁舎6階)
オンライン:Microsoft Teams(参加URLは申込者に対して別途通知します。)
定員 各回4名(対面のみ。オンラインは定員なし)
内容 採用担当者による業務説明、質疑応答、職場見学(職場見学は対面のみ)
申込方法 メールでお申し込みください。
  • 宛先:神戸運輸監理部人事課 採用担当
  • メールアドレス:kbm-jinjisaiyou※atmark※gxb.mlit.go.jp
    (※atmark※を半角アットマークへ置き換えてください。)
  • メール件名:業務説明会の参加申し込み
  • 記載項目:以下の内容をメール本文に記載してください。
    • @氏名(フリガナ)
    • A試験名・受験地・受験番号
    • B希望の方式(対面orオンライン)
    • C希望日時

※お申し込みから2営業日経っても返事がない場合は、お手数ですがお電話にてお問い合わせください。
※上記日程でどうしても都合がつかない場合は、可能な限りオンラインにて対応しますので、個別にご相談ください。
申込期限 参加を希望する説明会の前日の17時まで
※対面方式については、定員が埋まり次第受付を終了しますので、ご了承ください。

国家公務員一般職への採用の流れ

国家公務員一般職(大卒程度)の代表的な例です。

2024(令和6)年6月2日 第1次試験(人事院主催の筆記試験)
2024年6月18日〜25日 業務説明会(神戸運輸監理部実施)
2024年6月26日 第1次試験合格発表
2024年6月28日 官庁合同説明会@あましんアルカイックホール(人事院主催)
2024年7月2日〜9日
 7月29日〜8月12日
官庁訪問(各官庁実施)
2024年7月10日〜26日 第2次試験(人事院主催の面接試験)
2024年8月13日 最終合格発表
2024年8月13日 採用面接、内々定(神戸運輸監理部実施)
※内々定は1つの官庁からしか受諾できませんのでご注意ください。
2024年10月1日 採用内定
2025(令和7)年4月1日 採用
※神戸運輸監理部の人員の状況や本人の希望等を踏まえ、採用内定以後、4月1日より前に採用される可能性があります。(新卒者は4月1日採用)

神戸第2地方合同庁舎について

庁舎所在地・連絡先について

所在地:〒650−0042 兵庫県神戸市中央区波止場町1−1
(JR三ノ宮駅、阪急電車・阪神電車 神戸三宮駅から徒歩約15〜20分)
(JR・阪神電車 元町駅から徒歩約10〜15分)


連絡先:神戸運輸監理部人事課
TEL: 078-321-3142


庁舎への入館について

神戸運輸監理部が入居している神戸第2地方合同庁舎では、セキュリティ強化対策の一環としてセキュリティゲート(ICゲート)が設置されています。庁舎東玄関入口の受付で、「一時通行証」の貸与を受けて入館することとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
受付には時間がかかる場合がありますので、お時間に余裕を持ってお越しください。