神戸海事広報大使|行ってきました!「親子交流海洋教室」
平成24年11月24日(土)、神戸海事広報協会ほかの主催による「親子交流海洋教室」が神戸海洋博物館で開催され、神戸海事広報大使の高橋雪さんと石川想さんが参加してくださいました。
この海洋教室は海への関心と親しみを持ってもらうことを目的としているもので、神戸市内の親子21名の方が参加してくださいました。
それでは、その日の様子をお伝えします。
まずは「手旗信号教室」だ。
午前中は手旗信号教室が行われ、親子一緒に手旗の使い方を勉強しました。
手旗信号の良いところは、電気がなくても声が届かなくても通じることで、現在でもボーイスカウト、海洋少年団、自衛隊などが使っています。
手旗信号の良いところは、電気がなくても声が届かなくても通じることで、現在でもボーイスカウト、海洋少年団、自衛隊などが使っています。

海事広報大使の皆さんも熱心に練習しています。難しそうに見えますが、ポイントをつかめば、わりと簡単に覚えられるんですよ。
次は「ボトルシップ教室」だ。
午後からはボトルシップ教室が行われ、ビンの中でかわいい帆掛け舟の模型を組み立てました。

神戸海洋博物館ボトルシップ愛好会の方々に親切・丁寧に教えていただきました。

親子、仲がいいですね。

どうやってビンの中に舟を入れるんだろう。不思議だね。

こうやって帆掛け舟を中に入れるんですよ。

皆さんの力作です。素晴らしいボトルシップができました。


神戸海洋博物館ボトルシップ愛好会の方々の手間暇かけた作品です。

皆さん、上手にできましたね。海事広報大使の皆さん、ありがとうございました。
今日1日で海への関心を深めながら、より一層、親子仲良くなれたのではないでしょうか。
この海洋教室は非常に好評で、次回も行われる予定です。
みなさんも参加してみてくださいね。
今日1日で海への関心を深めながら、より一層、親子仲良くなれたのではないでしょうか。
この海洋教室は非常に好評で、次回も行われる予定です。
みなさんも参加してみてくださいね。