神戸海事広報大使|和船進水式に行ってきました!

今日の和船進水式で、まず祈祷を見ました。祈祷をみるのは今日が初めてでした。進水式の前にこんなことをするのは今日まで知らなかったけど、知ることができてよかったです。和船だったけど、作ったのは外国人の方でびっくりしました。進水式が終わった後、高瀬舟にのりました。背が低くてすぐに転覆しそうだな、と思ったけど、ガイドさんが「みんなが片方によっても転覆しない」といっていたので、すごい技術だなぁ、と思いました。
(長岡 琴音さん)
(長岡 琴音さん)
和船進水式を見て思ったことは、まず頭りょうさんが外国人だったのにおどろきました。また、進水式といえば、大きな船の方をイメージしていたけど、こんな進水式もあるんだなぁと初めて知れてよかったです。
(川端 航太朗さん)
(川端 航太朗さん)
乗船体験

和船に乗ってみて、海が近くて静かですごく気持ち良かったです。乗れて良かったと思いました。
(井手 零二さん)
(井手 零二さん)
和船は小さくて本当に浮かぶかどうかわからなかったけど、無事浮かべたのでよかったです。そのあとのってみたけど、なかなかじょうぶでがっちりしていて、大人数がのってもしずまなかったことが、すごくよかったです。
(嶋村 颯さん)
(嶋村 颯さん)