2021年4月23日 更新
観光・鉄道・自動車・海事事業者のみなさまへ
支援制度(経済産業省)
支援策パンフレット(全体版)PDF
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf ←PDF(QRコードはこちらから)
支援策関連ホームページ
●経済産業省(支援策)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
経産省新型コロナウイルスによる企業への影響を緩和し、企業を支援するための施策をご案内します
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/index.html
交通・観光事業者向け窓口
◆交通事業者等向けの特別相談窓口を設置します
新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、事業者は従業員の健康確保や経営環境の悪化といった数々の不安を抱えながら、日々、事業の継続に努めているところです。
四国運輸局は所管事業者の相談や要望にきめ細かく対応するため、本日3月5日から特別相談窓口を設置します。
特別相談窓口での対応内容
・関係法令の解釈や適用について、国土交通本省や他の行政機関等とも連携の上、助言等を行います
・中小企業支援策や雇用調整助成金等の活用可能な支援制度及び窓口を紹介します
・「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の活用に関するアドバイスを行います(R2.6.11追加)
特別相談窓口の連絡先
・電子メール(24時間受付)
【各事業とも】
四国運輸局の [お問い合わせ] ページ http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/toi/index.html
の「お問い合わせ入力フォーム」のボタンから
・電話(平日8時30分〜17時15分受付)
【バス・タクシー事業等】
四国運輸局 自動車交通部 旅客課 電話 087-802-6771
徳島運輸支局 輸送部門 電話 088-641-4811
香川運輸支局 輸送部門 電話 087-882-1357
愛媛運輸支局 輸送部門 電話 089-956-1563
高知運輸支局 輸送部門 電話 088-866-7311
【鉄軌道事業】
四国運輸局 鉄道部 計画課 電話 087-802-6755
【トラック関連事業】
四国運輸局 自動車交通部 貨物課 電話 087-802-6773
【旅客船・内航貨物船・港湾運送事業】
四国運輸局 海事振興部 海運・港運課 電話 087-802-6807
【造船・舶用工業】
四国運輸局 海事振興部 船舶産業課 電話 087-802-6816
■感染症等を起因とした旅行者の減少等、経営環境の変化に直面している通訳案内士向けの特別相談窓口
新型コロナウイルスに関連した感染症を原因として、各国からの団体旅行や個人向けツアーなどの取り扱い停止等により、外国人旅行者の減少等の変化に直面している通訳案内士からの相談や要望にきめ細やかに対応するため、地方運輸局等及び観光庁内に特別相談窓口を設置しています。
(徳島県 、香川県、愛媛県、高知県)
・窓口設置場所::四国運輸局観光部 観光地域振興課
・電話番号:087-802-6737
サポート内容
・通訳案内士からの相談・要望対応
・通訳案内士が活用可能な支援策の紹介
■感染症等を起因とした旅行者の減少等、経営環境の変化に直面している旅行業者等向けの特別相談窓口
感染症等を起因とした旅行者の減少等、経営環境の変化に直面している旅行業者等の不安を解消するため、四国運輸局に特別相談窓口を設置し、旅行業者等の状況や要望をお聞きした上で、活用可能な支援策の紹介や、経済産業局や都道府県労働局等と連携した支援を行います。
(徳島県 、香川県、愛媛県、高知県)
・窓口設置場所::四国運輸局観光部 観光企画課
・電話番号:087-802-6735
サポート内容
・ 旅行業者、旅行業者代理業者及びサービス手配業者からの相談・要望対応
・ 旅行業者、旅行業者代理業者及びサービス手配業者が活用可能な支援策の紹介
・ 中小企業支援策や雇用調整助成金の活用を検討する旅行業者、旅行業者代理業者及びサービス手配業者に、経済産業局や都道府県
労働局の窓口を案内
・「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の活用に関するアドバイス(R2.6.11追加)
■感染症等を起因とした外国人観光客の減少等、経営環境の変化に直面している宿泊事業者向けの特別相談窓口
感染症等を起因とした外国人観光客の減少等、経営環境の変化に直面している宿泊事業者等の不安を解消するため、四国運輸局に特別相談窓口を設置し、宿泊事業者等の状況や要望をお聞きした上で、活用可能な支援策の紹介や、経済産業局や都道府県労働局等と連携した支援を行います。
(徳島県 、香川県、愛媛県、高知県)
・窓口設置場所::四国運輸局観光部 観光企画課
・電話番号:087-802-6735
サポート内容
・ 宿泊事業者等からの相談・要望対応
・ 宿泊事業者等が活用可能な支援策の紹介
・ 中小企業支援策や雇用調整助成金の活用を検討する宿泊事業者等に、経済産業局や都道府県労働局の窓口を案内
・「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の活用に関するアドバイスを行います(R2.6.11追加)
交通・観光事業者に対する感染症対策の依頼
鉄軌道・索道事業者のみなさまへ
○新型コロナウイルスの感染症対策の再徹底について R2.2.24
○新型コロナウイルスの感染症対策の徹底についてR2.2.14
○新型コロナウイルスの感染予防対策についてR2.1.31
自動車運送事業者のみなさまへ
○当面のイベント等の開催についてR2.3.11
○新型コロナウイルス感染防止に向けたバス・タクシーの車内換気についてR2.3.6
○新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた雇用調整助成金の特例等についてR2.3.4
○当面のイベント等の開催及び時差出勤・テレワークの活用促進についてR2.2.26
○新型コロナウイルス防止対策の傘下会員への周知・徹底について R2.2.17
○新型コロナウイルスに係る予防・まん延防止の徹底について R2.1.21
旅客船事業者のみなさまへ
○新型コロナウイルス感染症に係る情報提供依頼について R2.2.3
港湾運送事業者のみなさまへ
○新型コロナウイルス対策の徹底について R2.2.17
物流事業者のみなさまへ
○新型コロナウイルス感染症拡大防止について R2.2.26
○新型コロナウイルス感染症拡大防止に資するテレワーク等の活用及びイベント開催の必要性の検討について R2.2.20
船員法適用事業者等のみなさまへ
観光関係事業者のみなさまへ
○「宿泊事業者による感染防止対策等への支援」に係る都道府県別情報について
○旅行業者等における新型コロナウイルスの感染症対策について R2.2.17
○旅館等の宿泊施設における新型新型コロナウイルス感染症への対応について R2.2.17
参考情報(リンク)
【国土交通省】
○新型コロナウイルスに関する国土交通省の対応
【首相官邸】
○各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口
【内閣官房】
○新型コロナウイルス感染症の対応について