| 被害状況 | 今般の豪雨による鉄道、自動車、海事等各モードの被害状況等について、詳しくは下記をご覧下さい。 ☆平成30年7月豪雨による各モード被害状況等について  207kb ☆全国の状況(国土交通省ホームページへジャンプします) | 
| 鉄道関係 | 四国旅客鉄道(JR四国)の各路線の運転状況等については、JR四国のホームページをご覧下さい。 ☆四国旅客鉄道(JR四国ホームページへジャンプします) | 
| 自動車関係 | ☆自動車検査証の有効期間の再伸長について 平成30年7月豪雨の被害に伴い、愛媛運輸支局が所管している大洲市、西予市野村町、宇和島市吉田町に使用の本拠を有する車両のうち、自動車検査証の有効期間が平成30年7月7日から9月2日までのものについて、自動車検査証の有効期間を平成30年9月3日まで再伸長します。 ☆保安基準適合証等の有効期間の再伸長について 平成30年7月豪雨の被害に伴い、愛媛県の大洲市、西予市野村町、宇和島市吉田町に事業場を置く指定自動車整備事業者(民間車検場)が当該事業場において交付した保安基準適合証及び保安基準適合標章の有効期間の満了する日が平成30年7月7日から8月5日までのものについて、平成30年9月3日まで再伸長します。 ☆浸水・冠水被害を受けた車両のユーザーの方へ(国土交通省ホームページへジャンプします) ☆自動車の抹消登録(被災者生活再建支援法の適用区域)について  75kb ☆自動車の車庫証明書・住民票等の有効期間延長について  101kb | 
| 海事関係 | 平成30年7月豪雨による災害により、影響が生じると思われる災害救助法が適用される市町村に住所地を有する者及びその他やむを得ない事情がある者については、平成30年7月定期海技試験の弾力的な運用を行うこととなります。 ☆平成30年7月定期海技試験の弾力的な運用について  444kb | 
| 観光関係 | 観光庁ホームページへジャンプします。 【愛媛県内の観光地の状況について】 http://www.mlit.go.jp/kankocho/page04_000088.html | 
| 道路関係 | 四国地方整備局ホームページへジャンプします。 【四国地方整備局 道路情報提供システム】 http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/index.html | 
| 復興支援 | ☆四国運輸局中小企業復興支援相談窓口の設置について 今回の豪雨災害で被災された観光・運輸・交通等各分野の事業者において、中小企業庁の「中小企業者向け支援策」の活用や、その他、事業の復旧・復興に関する相談に対応するため、四国運輸局では以下に相談窓口を設置いたしましたので、ご活用願います。 【四国運輸局中小企業復興支援相談窓口】 〇観光部(旅館・観光施設に関すること) 担当:寺岡 TEL 087−802−6735 FAX 087−802−6732 〇自動車交通部(バス・タクシー・トラック・レンタカーに関すること) 担当:井手 TEL 087−802−6771 FAX 087−802−6775 〇自動車技術安全部(自動車整備工場に関すること) 担当:松田 TEL 087−802−6783 FAX 087−802−6787 〇総務部(上記以外に関すること) 担当:佐伯 TEL 087−802−6715 FAX 087−811−9099 ☆中小企業向け支援ガイドブック(中小企業庁ホームページへジャンプします) ・被災中小企業者等支援策ガイドブック 愛媛県(第8.2版)  1,221kb(平成31年2月18日更新) ・被災中小企業者等支援策リーフレット 愛媛県(第7版)  628kb(平成31年2月18日更新) ・被災中小企業者等支援策ガイドブック 高知県(第8.2版)  1,080kb(平成31年2月18日更新) ・被災中小企業者等支援策リーフレット 高知県(第7版)  527kb(平成31年2月18日更新) | 

