R6.10.21発行 メールマガジン 第108号
━━━━━━━『創ろう!みんなの交通』メールマガジン━━≪108号≫ 発行元 : 中部運輸局交通政策部交通企画課 発行日 : 令和6年10月21日 ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本メルマガはご登録のアドレスに送信しております。貴団体内に物流、環境、都 市計画など関係のある部署がございましたら、団体内で展開・紹介をお願いいた します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ □╋< 目次 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□ [1](全)令和6年度 地域公共交通シンポジウム in 中部を開催します [2](全)第2回「公共交通ってイイネ!」中高生フォトコンテストの募集を開始 します [3](全)バスに関する様々なイベントが開催されます! [4](全)令和7年度概算要求等に関する省庁合同説明会の開催(録画配信) [5](全)10月30日、勉強会&意見交換会(名古屋)参加者募集のお知らせ ― デマンド型交通の乗合率を高める ― 【再掲】 凡例(対象と考えている読者) 全:全員、自:自治体、事:事業者、他:その他 □╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋□ [1](全)令和6年度 地域公共交通シンポジウム in 中部を開催します (中部運輸局交通企画課)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 今年のテーマは「課題解決のためのデジタル技術の活用」 デジタル技術を有効に活用するためには、その技術で何ができるかを知り、目的を明 確にした上で最適なデジタル技術を選択することが重要です。 やりたい事を実現するためにデジタル技術をどう活用していくかという点に焦点をあ て、持続可能な地域公共交通の実現に向けたデジタル技術の活用を推進するため本シン ポジウムを開催します。 ●テーマ:〜地域公共交通の未来をどう創るか〜課題解決のためのデジタル技術の活用 ●日 時:令和6年11月21日(木) 14:30〜17:00 (開場14:00) ●場 所:今池ガスホール(名古屋市千種区今池1-8-8 今池ガスビル9F) (※会場 & YouTubeライブ配信) ●定 員:会場200名(参加費無料・要事前申込) 参加申込み、詳細については以下のページをご確認ください。 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/symposium/index.html 第1部 14:30〜15:25 <基調講演> ●地域公共交通におけるデジタル技術の受け入れ方 早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構 研究院客員准教授 井原雄人 氏 <情報提供> ●MaaS 2.0 −地域公共交通DXの新たな展開に向けて 国土交通省 総合政策局モビリティサービス推進課 総括課長補佐 内山裕弥 第2部 15:35〜17:00 <事例紹介> ●オープンデータの利活用と連動した地域公共交通政策 岐阜県中津川市 定住推進部定住推進課長 鎌田貴久 氏 ●交通弱者支援のための次世代型移動サービス 長野県伊那市 企画部企画政策課長 織井邦明 氏 ●AI予約配車システムを活用した持続可能なフルデマンド交通 岡山県久米南町 総務企画課上席主幹 大家健吾 氏 ●数理計画法を用いたバス運転者の勤務シフト自動作成 遠州鉄道株式会社 運輸事業部 計画課副課長 木俣泰 氏 管理課副課長 安間祐輔 氏 [2](全)第2回「公共交通ってイイネ!」中高生フォトコンテストの募集を開始 します (中部運輸局交通企画課)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 昨年度に引き続き、愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・福井県在住の中学生・高校生 を対象とした第2回「公共交通ってイイネ!」中高生フォトコンテストを開催します。 昨年度は周知等にご協力いただきありがとうございました。今年度もホームページに リンクを貼って頂くなど、中高生に対する周知にご協力賜りますようよろしくお願い致 します。 本コンテストの詳細については以下のページをご確認ください。 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/photocon2024/index.html 1.応募資格 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・福井県在住の中学生・高校生 2.応募期間 令和6年10月17日(木)〜令和7年1月31日(金)当日消印有効 3.結果発表 令和7年3月中旬を予定 4.募集写真内容 ・愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・福井県の公共交通(鉄道、路面電車、 乗合バス、タクシー、旅客船等)や駅・バス停などの施設を含む写真 ・「公共交通っていいな」「大事だな」「乗りたいな」を共感できる写真 ・カメラ部門、スマホ部門の2部門(一人各2点まで応募可) ・詳細は募集要項をご確認ください。 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/photocon2024/index.html 5.審査委員長 写真家 冨永 聡 氏 ◯審査委員長 冨永 聡 先生からのメッセージ 今回のフォトコンテストは昨年度に第1回目を開催いたしました。作品総数199作品 と、多くの中高生の皆さんから応募がありました。心より感謝申し上げます。第1回目 の応募作品はいずれもレベルが高く、審査員一同驚きと感動を禁じ得ませんでした。そ して、写真を撮ることにより、公共交通機関に対する温かい気持ちを持つことが出来た というコメントも多数いただきました。 その皆さんの熱意と審査員一同の感動により、第2回フォトコンテストを開催するこ とに至りました。地域にはまだスポットが当たっていない多くの公共交通機関がありま す。写真を通して、身近な「素敵な物語」を探してみてください。今回も素晴らしい作 品に出逢えることを審査員一同楽しみに待っております。 審査委員長 写真家 冨永 聡 昨年度の受賞作品については、以下のページをご確認ください。 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/photocon/sinsakekka.html [3](全)バスに関する様々なイベントが開催されます! (中部運輸局自動車交通部)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 中部運輸局管内各県では、10月下旬〜11月に『バスに親しんでいただくための イベント』や『バス運転士を志す方、興味をお持ちの方への運転体験会』が開催 されます。ぜひ、ご参加ください。 『バスに親しんでいただくたためのイベント』 ○のりものフェスタinたかやま 日付 令和6年10月26日(土)10:00〜15:00 場所 高山駅西交流広場(岐阜県高山市) 内容 バスの展示、なりきり運転士 【連絡先】濃飛乗合自動車(株)運輸事業部 0577-32-4307 詳細はこちら https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000023/1000126/1006447.html ○産業フェアin可児2024 日時 令和6年10月26日(土)9:30〜16:00 場所 可児市文化創造センター(岐阜県可児市) 内容 物品販売、グッズの配布 【連絡先】東濃鉄道(株)運輸部 0572-25-8085 ○バスまつり 日時 令和6年11月9日(土)9:00〜12:00 場所 ピアゴ多治見店(岐阜県多治見市) 内容 バスの展示、子ども向けイベント など 【連絡先】多治見市都市計画部都市政策課 0572-22-1321 詳細はこちら https://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/toshikekaku/kotsu/busfes.html ○公共交通フェスタ 日時 令和6年11月上旬 場所 メディアコスモス(岐阜県岐阜市) 内容 バスの展示、グッズの販売、運転士トークショー など 【連絡先】岐阜市都市建設部交通政策課 058-214-2016 『バス運転士を志す方、興味をお持ちの方への運転体験会』 詳しくは、下記のホームページにて確認ください。 自治体担当者におかれましても、今後のために、見学等されてはいかがでしょうか。 ○三重交通グループバス運転体験会 日時 令和6年10月27日(日)午前の部9:00〜12:30 午後の部13:30〜17:00 場所 四日市自動車学校(三重県四日市市) 詳細はこちら https://www.sanco.co.jp/sancowp/images/release240917.pdf ○女性限定・バス運転体験会&会社説明会 日時 令和6年10月27日(日)13:00〜16:00 場所 福井運輸支局構内及び自動車会館内(福井県福井市) 詳細はこちら http://www.fukui-bus.net/kyoukai/driver.html ○バス運転体験会&会社説明会 日時 令和6年11月10日(日)13:15〜16:00 場所 遠鉄グループ 安全運転研修センター(静岡県浜松市) 詳細はこちら https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/shizuoka/press/20241010.pdf ○バス運転体験会 日時 令和6年11月24日(日) 場所 知多自動車学校(愛知県半田市) 詳細は決まり次第、後日お知らせします。 ○路線バス・タクシー運転体験会&会社説明会 日時 令和6年11月27日(水)13:00〜 場所 とよはし産業人材育成センター(愛知県豊橋市) 詳細はこちら https://www.city.toyohashi.lg.jp/45484.htm [4](全)令和7年度概算要求等に関する省庁合同説明会の開催(録画配信) (東海総合通信局)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「令和7年度概算要求等に関する省庁合同説明会」を下記のとおりオンラインで配信 します。 本説明会は、地方公共団体、一般企業、団体等を広く対象として、各省庁がそれぞれ 推進しているデジタル化施策や令和7年度概算要求の内容等について説明します。 ※参考:東海総合通信局 ホームページ中段 にあるお知らせ(講演会・イベントなど のご案内)「令和7年度概算要求等に関する省庁合同説明会」の開催(録画配信)」に も掲載しております。(URL https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/index.html ) 1 配信期間 令和6年10月15日(火)9:00から11月15日(金)まで 2 配信方法 YouTubeによる録画配信(視聴無料) 申込者にのみ、URL等視聴方法を連絡します。 3 主催:東海総合通信局, 共催:東海情報通信懇談会 4 説明事項 (1) 国税庁名古屋国税局 「税務行政におけるDXに関する施策〜税務行政の将来像の実現に向けて〜」 (2) 農林水産省東海農政局 「スマート農業の推進について」 「農業農村整備における情報通信環境整備について」 (3) 経済産業省中部経済産業局 「経済産業省におけるデジタル化関連施策について」 (4)国土交通省中部地方整備局 「i-Constructionの取り組み」 「i-Construction関係の交付金等について」 (5)国土交通省中部運輸局 「『交通空白』の解消等に向けた地域公共交通のリ・デザインについて」 (6)環境省中部地方環境事務所 「地域脱炭素化に向けた環境省事業について」 (7)総務省東海総合通信局 「地域社会DX推進のための情報通信施策」 5 対象 地方公共団体、一般企業及び団体等で各省庁のデジタル化施策・予算に関心のある方 6 申込方法 参加(視聴)希望の場合は、下記URLにアクセスし、必要事項を記入の上、 お申し込みください。 申込先URL (Microsoft Forms):https://forms.office.com/r/gvngYHhhrc ※お申し込みいただいた方には、別途、動画視聴に係るURL等必要事項をメールにより お知らせします 7 申込期限 令和6年11月8日(金) 8 本説明会に関するお問い合わせ先 東海総合通信局 情報通信部 情報通信振興課 TEL 052-971-9405 E-mail tokai-shinko@soumu.go.jp 9 個人情報の取り扱い お申し込み時にお知らせいただいた個人情報については、本説明会の参加に関する 手続のみに使用し、第三者に開示・提供・預託は行いません。また、使用後速やかに 破棄します。 [5](全)10月30日、勉強会&意見交換会(名古屋)参加者募集のお知らせ ― デマンド型交通の乗合率を高める ― 【再掲】 (中部運輸局交通企画課)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 各地で導入が進んでいるデマンド型交通。 しかしながら、想定よりも利用者数が低調なままであったり、運行コストが高騰して いたりするなど、必ずしも効率的ではないケースも多いのではないでしょうか。 今回の勉強会&意見交換会では、その「乗合率」に着目します。乗合率が高い傾向に ある自治体からの事例紹介、地域公共交通に精通する有識者からのアドバイス、自治体 ・交通事業者の担当者間での意見交換を通し、ご自身の街の交通サービスを見つめ直す きっかけとしていただければと思います。 デマンド型交通に関してお悩みの皆様、この機会にぜひご参加ください! 詳細については以下のURLをご確認ください。 https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/oshirase/kousei2024100901.pdf 日時:2024年10月30日(水)13:00〜16:30 ※申込期限10月23日(水) 対象:県・市町村の公共交通ご担当者様 交通事業者の皆様 ※中部運輸局管外のご担当者様も参加できます。 定員:計30名程度 会場:ウインクあいち1302会議室(名古屋市中村区名駅4-4-38) プログラム(予定): 1.講師からの話題提供 講師:合同会社萬創社(名古屋大学客員准教授)福本雅之氏 2.デマンド型交通の事例紹介 ・菰野町「のりあいタクシー」 (総務課安全安心対策室 地域自治振興係長 内田慎一郎 氏) ・豊明市「チョイソコとよあけ」 (企画政策課 課長補佐 野村 和義 氏) 3.グループ意見交換・発表 ご自身の街のデータを用いた作業と、5〜6名ずつのグループごとに分かれ、 乗合率の高め方について意見交換、発表を行います。 ※参加者の皆様へのお願い ◆ご自身の街のデマンド型交通の概要(ルート、予約方法など)が分かる資料 参加者1人あたり10部程度印刷して当日お持ちください。 ◆ご自身の街のデマンド型交通のデータ (直近1年・路線ごとの、運賃収入の総額・運行経費・利用者数・実運行回数 が分かるものをお持ちください。) 申込:以下のフォームからお申し込みください(https://questant.jp/q/demandbus) ※上記リンク先が開かなかった場合は、事務局へのeメールでお申し込みください。 お問い合わせ 主催:中部運輸局交通企画課 担当:小坂井、勝又(tel: 052-952-8006) 事務局:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 担当:近藤 (tel: 052-307-0932 / e-mail: transport_info@murc.jp) *−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−* << 意見等の募集について >> *−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−* ☆イベントの開催や取組み等、交通政策全般に関し、メールマガジンを通して広く情 報発信したい事項がございましたら、御連絡ください。 ☆交通政策全般について幅広く意見募集を行っています。内容は、メールマガジンの 内容に関するものでなくとも、交通に関するものであれば何でも結構です。 頂いたご意見は、中部運輸局の判断により国土交通本省に報告させて頂く場合があ ります。またその場合は、頂いたご意見を、回答とともにメールマガジンにてご紹 介させて頂きます。 (掲載等を希望しない場合は、あらかじめその旨お知らせください。) <配信申し込み、配信停止、アドレス変更等> 当メールマガジンの配信申し込み、アドレス変更等のご希望がありましたら、大 変お手数となりますが、中部運輸局ホームページ内「地域公共交通」の「『創ろ う!みんなの交通』メールマガジン(交通に関する最新情報)」内でご案内して おりますメールアドレスあてに、メールにてご希望をお知らせください。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆中部運輸局ホームページ → http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/ ☆自治体担当者のための『地域公共交通サポートデスク』 → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/keikaku/index.html ☆中部運輸局公式X(旧Twitter) → https://x.com/chubu_unyukyoku ☆メールマガジンバックナンバー → https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tsukuro/mail/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 本メールマガジンを広く愛読していただくため、環境、都市計画、福祉などの関係 部署に転送していただけると幸いです。
配信希望、配信停止は cbt-chubu-kikaku※gxb.mlit.go.jp までご連絡下さい。(送信する場合は、メールアドレスの※印を@に置き換えて下さい。)