国土交通省 中部運輸局

倉庫

倉庫業者からの情報提供窓口(トラック・物流Gメン)

  中部運輸局交通政策部環境・物流課では、荷待ち・荷役時間の削減に非協力的な荷主の事例、荷主等からの買いたたきや、価格転嫁交渉に応じない事例などに関する情報を収集しています。
  つきましては、中部運輸局管内(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、福井県)に位置する倉庫において以下のような事例がありましたら、下記の「メールはこちらへ」より情報をお寄せください。
  なお、ご提供いただいた情報について、後日担当者より確認のご連絡をさせていただく場合がございます。

【1】トラック事業者に対し違反原因行為をしている疑いのある荷主等に関する情報
【2】荷待ち時間、荷役時間の削減の取組みに対し、適切・充分に協力しない荷主等に関する情報
【3】2024年問題に関する影響等(トラックが手配できない。運送料金が高騰している。)
【4】買いたたきや、労務費の価格転嫁等に関するトラブル
【5】その他のお困りごと、要望など

メールはこちらへ

倉庫事業者以外の方は、こちらの情報提供窓口より情報提供いただきますようお願いいたします。

倉庫業とは

 

各種手続きについて

 

申請等様式について

  初めて倉庫業の登録を受ける場合の申請となります。
  既に倉庫業の登録を受けている事業者が、営業用倉庫を追加する場合等に必要な申請となります。
  会社の名称、住所、役員に変更があった場合等に必要な手続きとなります。

(新規登録・変更登録に関する補足資料)

(開発許可関係:大規模な流通業務施設)

(物流総合効率化法)

  図面等で施設基準を満たしていることが確認できない場合や、大規模流通業務施設として開発許可を取得する場合の申請の際に必要な資料の作成例を載せています。     中部運輸局管内で、倉庫事業者が登録を受けていること又は各々の倉庫が登録を受けていることの証明書の発行を希望される場合は、切手を貼った返信用封筒を添えて中部運輸局交通政策部環境・物流課あて送付してください。
  なお、発行まで若干のお時間をいただいております。

よくある質問事項等

 

定期報告について

重大事故発生時の中部運輸局への速報について(PDF:44KB)

トランクルームについて

関係法令等

 

問い合わせ先

中部運輸局交通政策部環境・物流課

TEL:052(952)8007
申請書の送付先はこちら → cbt-chubusoukoshinsei★gxb.mlit.go.jp
※★を@に変更して送付してください。

カテゴリー別情報