2018年3月8日 更新
海技免状の再交付(滅失・き損)
海技免状をなくした(盗難・焼失を含む)場合、あるいは誤ってき損(切断、破れ等)した場合は、再交付申請を行ってください。
申請手続き
本人が直接行うか、海事代理士に依頼する方法があります。
申請は、全国の地方運輸局(神戸運輸監理部を含む)、運輸支局または海事事務所で行うことができます。
なお、郵送による申請はできません。
窓口の開庁時間についてはこちら。
申請は、全国の地方運輸局(神戸運輸監理部を含む)、運輸支局または海事事務所で行うことができます。
なお、郵送による申請はできません。
窓口の開庁時間についてはこちら。
提出書類
(3)収入印紙(再交付手数料)1,500円
注意:消せるボールペン(フリクションペンなど)の使用は厳禁です。
(5)写真(3センチ×2.4センチ)1枚
無帽無背景、上三分身、申請日前6ヶ月以内に撮影したもの)
※前記(4)に貼り付けてください。
なお、画像を普通紙・コピー紙に印刷したもの、不鮮明な写真は不可。自宅でプリントアウトしたものの場合、解像度や写り方の状況によっては受付できないことがあります。
※前記(4)に貼り付けてください。
なお、画像を普通紙・コピー紙に印刷したもの、不鮮明な写真は不可。自宅でプリントアウトしたものの場合、解像度や写り方の状況によっては受付できないことがあります。
(6)顛末書
※窓口にてお渡しします。
※当ホームページからダウンロードして、事前にご記入のうえお持ちいただくことも可能です。(顛末書ダウンロード [PDF:10KB])
※当ホームページからダウンロードして、事前にご記入のうえお持ちいただくことも可能です。(顛末書ダウンロード [PDF:10KB])
(7)本人の確認できる身分証明書(運転免許証、船員手帳等) ※詳しくはこちらから
(8)※海技免状をき損した方は、き損した海技免状
(9)※海技士(通信)及び海技士(電子通信)の方は、無線従事者免許証(写)
●海技免状の記載内容(氏名、本籍の都道府県等)に変更が生じている場合は、同時に訂正申請(別途手数料)をしていただく必要があります。その場合は戸籍抄本又は本籍の記載のある住民票(写)等をご用意願います。
●海技免状の有効期間満了日を経過していたら、受付できませんので、有効期間がわからない方は当課へお問い合わせください。
Tel(078)321−7053(船員労働環境・海技資格課)※ご本人が直接ご連絡願います。
なお失効していた場合は、失効再交付講習を受講してから再交付申請していただくことになりますので、ご注意願います。