ページトップ

[本文へジャンプ]

神戸運輸監理部トップ > 申請・手続き案内 > 船の免許 > 筆記・口述試験の日程 | 国土交通省 神戸運輸監理部

筆記・口述試験の日程 | 国土交通省 神戸運輸監理部印刷用ページ

  • 令和6年4月定期筆記試験日程は、こちらをご覧下さい
  • 令和6年4月定期口述試験日程は、こちちをご覧下さい
  • 令和6年度 定期筆記試験日程は、こちらをご覧下さい
  • なお、受験者数によって 後日変更する場合があります。
  • また、個々の受験者の口述試験日程は、各種別の筆記試験合格発表日に併せて発表しますので、そちらでご確認下さい。(筆記試験の合格発表日は、各種別の筆記試験実施日から約1週間〜10日後となります。)
  • 試験案内については、こちらをご覧下さい

受付期間

定期試験 試験開始期日の35日前から(2月定期については40日前から)15日前まで。
学科試験のうち口述試験のみ申請する方については、試験開始日の前日まで。
令和6年度の受付期間はこちらをご覧下さい
臨時試験 その都度公示します。                           

〇同時期の定期試験では、級の異同にかかわらず、複数の運輸局で受験することはできません。
 <例> 令和4年10月定期試験で一級(航海)を神戸運輸監理部、同定期試験で三級(電子通信)を関東運輸局で受験

海技試験の申請書類 (必要書類の一覧表はこちらをご覧下さい)

(1)海技試験申請書(一)(第10号様式) ※(1)のみ鉛筆で記入して下さい
 ※申請書内「連絡先」については、申請者の携帯番号など、すぐに連絡できる番号を記入して下さい。

 ※市販されていません。窓口にてお渡しできます。
またダウロードした申請書を印刷してご利用いただけます。

 (注意)折り曲げずにご使用ください。

(2)試験申請書(二) (第21号様式)

(3)写真(3センチ×2.4センチ)2枚

(無帽無背景、上三分身、申請日前6ヶ月以内に撮影したもの)
※裏に氏名、生年月日を記入し、下記(7)の受験票に貼り付けて下さい。
なお、画像を普通紙・コピー紙に印刷したものなど、不鮮明な写真は不可。解像度や写り方の状況によっては受理できないことがあります。

(4)戸籍抄本若しくは戸籍記載事項証明書、又は本籍の記載のある住民票の写し(コピーは不可)

(5)収入印紙

(6)手数料納付書(第26号様式)

(7)受験票(表) 、 受験票(裏) (第16号様式)

※市販されていません。窓口にてお渡しできます。
またダウロードした申請書を印刷してご利用いただけますが
下記のとおり印刷し、作成してください。

(作成方法)
A4サイズの用紙にて、次の印刷設定で印刷し、赤線部分で切り取り、表面・裏面を貼り付けてご使用ください。
(印刷設定)
・原稿サイズ:A4
・印刷用紙サイズ:原稿サイズと同じ
・ページサイズ:実際のサイズ

※筆記試験のみ受験する方は(1)〜(7)までの書類

(8)乗船履歴を証する書類(船員手帳等) ※書類等が不明な方は事前確認して下さい

(身体検査の省略を受ける方を除く)
平成26年4月以降は、船員法施行規則第57条に掲げる「指定医師」で受診したもののみ有効となります。また、航海・機関・通信等にかかわらず、色覚の検査が必須となりますので、必ず受診して下さい。
 また、色覚検査の実施
の際は、裸眼による検査とし、従来より、色覚を調整するための補正眼鏡等の使用は認めておりません。

以下は該当者について必要なもの 
※(10)、(11)、(12)において、正本と照合した旨の地方運輸局等が証明が必要な場合は、正本とその写しを地方運輸局等の窓口へ提出して下さい。
なお、郵送申請する場合など、(8)、(10)、(11)及び(12)のただし書きに示す書類の正本が乗船中などで提出できない場合は、その写しを同封することとし、正本は試験開始までに申請した地方運輸局等の窓口へ提示して下さい。
※(13)、(14)、(15)において、省略及び免除を受ける場合で、その合格した地方運輸局等と、試験申請する地方運輸局等が同じであれば不要です。

(10)海技士にあっては海技免状の写し (その正本と照合した旨の地方運輸局等が証明したものに限る)

(11)海技士(通信)又は海技士(電子通信)を受験する方にあっては、無線従事者免許証及び船舶局無線従事者証明書の写し (その正本と照合した旨の地方運輸局等が証明したものに限る)

(12)学校卒業者(船舶職員養成施設修了者)は、卒業証明書、修了証明書、修得単位証明書 (ただし、卒業証書及び修了証書を添付する場合はその写しで構いませんが、その正本と照合した旨の地方運輸局等が証明したものに限る)

(13)他の地方運輸局等における身体検査合格により、身体検査の省略を受ける方は、海技士身体検査合格証明書 (ただし、身体検査に合格した日〜1年以内に試験申請を行う場合に限る)

(14)他の地方運輸局等における筆記試験合格により、筆記試験の免除を受ける方は、筆記試験合格証明書 (ただし、合格した日〜受けようとする海技試験の試験開始期日が15年以内の場合に限る)

(15)他の地方運輸局等における筆記試験の科目合格により、筆記試験の一部の科目の免除を受ける方は、科目免除証明書 (ただし、科目の合格した試験開始期日から受けようとする海技試験の試験開始期日が3年以内の場合に限る)

郵送申請について(下記を必ず確認をお願いいたします。)

 ○申請書は絶対に折り曲げないで下さい。 
   ■専用端末で読み取れない場合、書き直しをお願いする場合があります。
 ○必要書類が整っていない状態で送付しないで下さい。申請不受理とします。
 ○受験票等を返送するための返信用封筒も同封して下さい。
   ■宛先を記載し、切手定形封筒は94円定形外封筒は140円貼付、
    定形封筒サイズは長型3号(A4用紙の三つ折りを封入できるサイズ)を同封して下さい。
 ○申請に関して、取り急ぎ連絡確認する場合がありますので、すぐに連絡がとれる携帯電話番号等を必ず記入して下さい。外航船に乗り組む場合など、すぐに連絡がとれない場合などは、電話番号に併せてメールアドレスを記載するなど、連絡が取れるようにして下さい。

 ○書類不備(記入間違いや記入漏れ等を含む)がある場合で、連絡がつかずに試験申請受付期間を経過した場合は、申請不受理となる場合があります。

申請書添付書類の返却について

返還願(任意様式)

当運輸監理部に試験申請した方で、海技士国家試験の不成立(海技士国家試験に欠席又は試験を中途で放棄)となった方、又は試験に不合格となった方は、当該申請者が当運輸監理部に受験票を提示の上、返還願を提出した場合に限り、申請書の添付書類の一部を返還します。
郵送の場合は、返還願、受験票及び返信用封筒(返信用切手貼付・宛先明記)を同封の上、下記まで郵送して下さい。
なお、返還できる書類や返信用切手代が不明な場合は、当運輸監理部海上安全環境部船員労働環境・海技資格課(TEL:078-321-7053)にご確認下さい。

◯郵送先
  〒650-0042 神戸市中央区波止場町1−1 神戸第2地方合同庁舎
   神戸運輸監理部 海上安全環境部 船員労働環境・海技資格課 海技資格係