ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > その他の情報 > メールマガジンのご案内 > バックナンバー > ●令和6年 > 九州運輸局メールマガジン 令和6年12月26日第487号

九州運輸局メールマガジン 令和6年12月26日第487号印刷用ページ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも九州運輸局メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。
【令和6年12月26日第487号】 をお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目 次 
1 現場リポート
2 お知らせ
3 観光部施策・データ
4 九州運輸局ホームページ・公式SNS情報
 
━━ 1 現場リポート ━━━━━━━━━━
 
◆4月に開校した国立唐津海上技術短期大学校航海専科生に海事産業見学会を開催
《船員を目指す学生の船舶への理解を深めるために》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00760.html
 
◆奄美ナンバー交付開始10周年記念イベントを開催 《奄美ナンバーの普及・拡大をと
おして奄美群島地域の発展、観光振興を願う》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00761.html
 
◆工業高校生への「船と造船所の見学会」を開催! 《造船業、舶用工業の次代を担う
人材育成のために》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00775.html
 
◆北九州市立二島小学校5年生を対象とした「海事産業見学会」を開催しました。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00776.html
 
◆北九州地区の小中学生向け「海事産業見学会」を開催  《暮らしに不可欠な海運、
港湾、造船の重要性を学んでいただきました》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00777.html
 
◆奄美大島で小型船運航事業者向けに法改正説明会を実施しました
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00778.html
 
━━ 2 お知らせ ━━━━━━━━━━━━
 
◆「令和6年度 九州運輸局自動車事故防止セミナー」を開催します
《運輸事業の安全風土構築のために》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00759.html
 
◆【九州バス協会後援】バス運転士合同就職説明会『どらなびEXPO』九州エリア初開催!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00523.html
 
◆【福岡:1月29日開催】「建設・警備・運輸業界 合同就職フェア」を開催します!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00525.html
 
◆令和6年度第2回「佐賀県バス・タクシー・トラック合同企業説明会」を開催します!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00507.html
 
◆【熊本県トラック協会主催】トラック運送業界の企業合同説明会を開催します!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00524.html
 
◆グリーン経営認証取得講習会(九州:Web形式)を開催します!
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00520.html
 
◆令和6年度交通関係環境保全優良団体大臣表彰について《福岡運輸株式会社が受賞》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00962.html
 
◆タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第17期)を実施します
《令和6年10月1日から11月30日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援》
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00961.html
 
◆令和6年度 九州運輸局管内整備管理者選任前研修(後期)日程について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00708.html
 
◆令和6年度 九州運輸局管内整備管理者定期(選任後)研修の日程について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/00001_00695.html
 
◆整備主任者(検査員)法令研修資料及び日程等について
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/jidousya_g/file02.htm
 
◆(自動車系技術職)国家公務員OPENゼミ第3弾!
《【理系学生限定】冬の1Day職場訪問》 のご案内
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/saiyou/00002_00067.html
 
◆(船舶系技術職員)【理系学生等向け】冬の1Day職場訪問のご案内
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/saiyou/00002_00066.html
 
━━━ 3 観光部施策・データ ━━━━━━━
◆九州への外国人入国者数の推移について 
 2024年11月の九州への外国人入国者数(速報値。船舶観光上陸者数を除く。)は、
372,563人[全国シェア11.7%]。
 通常入国者数としては、単月で過去最高となりました。また、2024年2月から10か月
連続で単月の過去最高を更新しています。
 
◇詳細はこちらをご覧下さい。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/press/00001_00967.html
 
━━4 九州運輸局ホームページ・公式SNS情報  ━━
 ◆ホームページ
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/
◆報道発表
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/#HOUDOU
 ◆X(旧Twitter) 
https://twitter.com/kyushu_unyu
 ◆Instagram 
https://www.instagram.com/kyushu_unyu
 
━━ 編集部だより━━━━━━━━━━━━━━━━
も〜♪い〜くつね〜る〜と〜♪お正月〜?
えっと、あと6回です。早いもので、あと6回寝たら元旦を迎えます。今年一年を振り
返ってみると、いろんなことがありました。「天気予報を見ておけば、濡れずに済んだ
のに」「あのプレーのあのタイミングで足を出さなければ、怪我はしなかったのに」な
んて反省があると思います。そんな反省を糧に、来年はほんの少し気を付けて生活しよ
うと思います。そうすれば失敗やケガも減るはず。聞き飽きたかもしれませんが、備え
あれば憂いなしです。
本年は大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
 
■メールマガジンに関するご意見・ご要望はこちらから
九州運輸局メールマガジン編集部(九州運輸局総務部内)
メール: qst-mm-kyushu@ki.mlit.go.jp
個別の返信はいたしませんが、今後の参考にさせていただきます。
なお、メールマガジンに関するご意見・ご要望やお問合せ以外の内容につきましては受
け付けておりませんのでご了承ください。
 
■バックナンバー閲覧はこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/mail_magazine/backnumber-top.htm
■本メールマガジンの配信中止やメールアドレスの変更などはこちらから
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/kouhou_mail.html

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク