地域公共交通のあり方を考えるシンポジウムin九州2012(H24.12.7)

     
1.開催趣旨
   地域公共交通は、地域の経済社会活動の基盤であり、高齢者・通学者等の移動手段の 確保を担うものとして、また、低炭素社会の実現に寄与する環境に優しい輸送機関として、 重要な役割を担っていますが、これを取り巻く環境は厳しいものがあります。今後、地域公共 交通の確保、維持、改善を図っていくためには、交通以外の分野と連携していくことが必要 であり、なかでもまちづくりとの連携を深めていくことが求められています。今般、まちづくりと 交通の連携の重要性について議論と理解を深めるため、シンポジウムを開催します。関係す る国の制度の他、全国の様々な先進的取組みや、その考え方をご紹介することにより、その 地域にふさわしい地域公共交通の構築に向けた取組みが一層進むことを期待しています。  
     
2.開催日時  
  平成24年12月7日(金)13:00〜18:00  
     
3.会場  
  グランドハイアット福岡 2F サボイ(福岡市博多区)  
     
4.主催  
  九州地方整備局、九州運輸局  
     
5.プログラム  
  〔国による支援制度等の紹介〕  
    「我が国の公共交通政策について」:資料@            
    (国土交通省総合政策局 公共交通政策部 交通計画課地域振興室長 野田 勝)  
    「地域公共交通確保維持改善事業について」:資料A            
    (国土交通省総合政策局 公共交通政策部 交通支援課専門官 宮本 和昭)  
    「まちづくりの観点からの取り組みについて」:資料B     資料C      
    (国土交通省都市局 街路交通施設課企画専門官 中村 健一)  
     
  〔基調講演〕  
    「公共交通再生元年とバス路線網の再編」:概要D     資料D-2      
    (熊本県熊本市 都市建設局 交通政策総室長 古庄 修治氏)  
     
  〔全国の地域公共交通の活性化事例発表〕  
    「松山市総合交通戦略」:概要E     資料E-2      
    (愛媛県松山市 都市整備部総合交通課主任 伊与田 亮氏)  
    「公共交通を軸としたまちづくり」:概要F     資料F-2      
    (岐阜県岐阜市 企画部交通総合政策課交通政策係長 岩田 裕史氏)  
     
  〔有識者からのコメント〕  
  (1) 福岡大学 工学部社会デザイン工学科 教授 辰巳  浩氏 概要G      
  (2) 長崎総合科学大学 工学部船舶工学科 教授 林田  滋氏 概要H      
  (3) 東海大学 工学部土木工学科 准教授 梶田 佳孝氏 概要I      
  (4) 大分大学 経済学部経営システム学科 准教授 大井 尚司氏 概要J 資料K    
     
6.参考資料  
  (1) 「地域公共交通のあり方を考えるシンポジウムin九州の開催に係る福岡都心の 交通の状況(速報版)」 資料L      
  (2) PRブースの内容 資料M      
  (3) 当日の会場風景 写真N      
  (4) 当日のプログラム 資料O      
     


ページのトップヘ