ページトップ

[本文へジャンプ]

離島航路印刷用ページ

 四国には626の島があり、そのうち59(※1)の有人離島があります。これらの多くの島や船舶以外の交通機関によることが著しく不便な地域(半島地域等)での移動には船が利用されることとなりますが、そのような島や地域において50の航路で定期船が運航しています。そのなかで41の島と一つの半島地域を運航する22の離島航路が、国庫補助航路として認定されています。
 離島航路は地域住民にとって不可欠な交通機関でありますが、人口減少等を主な原因とする利用者の減少により多くの航路が赤字経営であり、そのような航路の運航を維持するために国と関係する自治体が補助金を交付し維持を図っています。
国土交通省では離島の振興ならびに離島航路の維持・活性化に向けた取組を行っております。
 ※1 離島振興法において離島振興対策実施地域である有人離島数

四国管内国庫補助航路一覧

離島航路補助制度の概要

〇離島航路の維持・活性化の取組支援に関する説明会
https://www.jrtt.go.jp/ship/seminar/island-route2022-1.html

〇離島の振興
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chirit/index.html

〇令和3年度公表「離島振興計画フォローアップ」
https://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku.chirit_mn_000020.html

〇船で島たび・島めぐり!
〜島のおすすめ観光情報&島へのアクセス航路情報をご紹介します〜
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk3_000063.html

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク