2023年9月20日 更新
「鉄道の日」について


明治5年(1872年)10月14日新橋〜横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、平成6年(1994年)、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。 鉄道が国民に広く愛され、その役割についての理解と関心がより深まることを願い、鉄道事業者、関係団体、国などが「鉄道の日」実行委員会を組織し、毎年多彩な行事を全国各地で実施しております。
なお、今年、2023年は、「鉄道の日」が制定されて30周年を迎える年です。
「鉄道の日」四国地区イベント情報
徳島
■親子で行く鉄道施設見学会(徳島地区)
四国「鉄道の日」実行委員会・四国旅客鉄道・阿佐海岸鉄道
【参加料無料】
開催日 | 令和5年10月14日(土曜日) |
開催内容 | 四国旅客鉄道(株) 徳島運転所見学、きっぷ購入体験、小松島線廃線跡ウォーク 阿佐海岸鉄道(株) デュアル・モード・ビークル(DMV)車両モード・チェンジ等見学 |
行程 | 別紙のとおり(天候等の事情により変更する場合があります。) |
募集人員 | 親子20組40名(小学生のお子様1名と保護者の方1名のペアに限ります。) |
料金 | 無料(行事行程における交通費及び昼食代は実行委員会が負担します。集合場所までの交通費及び解散後の交通費は自己負担です。なお、集合場所には駐車場がありませんので公共交通をご利用ください。) |
募集要項 | 募集期間 令和5年9月28日(木曜日)まで(必着。往復はがきに限る。) |
応募方法 往信はがきの裏面に応募者の@郵便番号、A住所、B氏名(お二方とも)、C年齢(お二方とも、お子様は学年も)、D電話番号(携帯等)、返信はがき宛名面に保護者の郵便番号、住所、氏名を記載してください。 |
|
送付先 〒770−0831 徳島県徳島市寺島本町西1丁目61番地 四国旅客鉄道株式会社 徳島企画部「親子で行く鉄道施設見学会」係 |
|
当選通知 応募者多数の場合は抽選とし、当選者の方には令和5年10月3日(火曜日)までに参加証等を郵送します。 |
|
問合せ先 | 四国旅客鉄道(株) 徳島企画部 電話 088−652−7075(平日9時〜17時) |
■鉄道・軌道パネル展(徳島地区)
四国「鉄道の日」実行委員会
【入場無料】

※写真は令和4年に実施した際のものです。
開催日 | 令和5年11月3日(金曜日・祝)〜5日(日曜日) |
開催内容 | 「鉄道のある風景写真コンテスト」(鉄道建設・運輸施設整備支援機構主催)入賞作品等を展示します。 |
会場 | 徳島駅クレメントプラザ4F |
■子供鉄道ギャラリー
阿佐海岸鉄道

開催日 | 令和5年10日1日(日曜日)〜31日(火曜日) |
開催内容 | 海部郡内・東洋町内の小学生を対象に阿佐海岸鉄道「DMV」が線路または道路を走っている姿をテーマとして、図画作品を募集します。作品は、宍喰駅構内に展示します。 |
会場 | 宍喰駅 |
■沿線園児体験乗車事業
阿佐海岸鉄道
開催日 | 令和5年10日1日(日曜日)〜31日(火曜日) |
開催内容 | 沿線の保育所、保育園、幼稚園の園児を体験乗車に招待しております。 |
■キハ40・47国鉄型気動車 徳島構内撮影会
四国旅客鉄道
【有料ツアー】

開催日 | 令和5年10月14日(土曜日) |
開催内容 | 募集型企画旅行商品として実施いたします。 ※多くのお申し込みを頂戴したため、9月8日(金曜日)時点で新規のお申し込みを中止しています。 |
参加費 | JR四国ツアーWEBサイトをご覧ください。 |
募集人員 | |
募集要項 | JR四国ツアーWEBサイト https://www.jr-eki.com/index.html 旅の予約センター、各ワープ支店でお申し込みください。 |
問合せ先 | 四国旅客鉄道(株)「旅の予約センター」 電話 087−825−1662(平日10時〜18時、土休日10時〜17時) |
香川
■瀬戸大橋線開業35周年記念リバイバルマリンライナーの旅
四国旅客鉄道
【有料ツアー】
開催日 | 令和5年10月28日(土曜日) |
開催内容 | 先代の快速「マリンライナー」に使用された213系にご乗車いただき、岡山〜高松を往復するほか、高松運転所への入区体験・新旧マリンライナー(213系・5000系)撮影会イベントを予定しています。 岡山駅発着の募集型企画旅行商品として実施いたします。 |
参加費 | JR四国ツアーWEBサイトをご覧ください。 |
募集人員 | |
募集要項 | JR四国ツアーWEBサイト https://www.jr-eki.com/index.html 旅の予約センター、各ワープ支店でお申し込みください。 |
問合せ先 | 四国旅客鉄道(株)「旅の予約センター」 電話 087−825−1662(平日10時〜18時、土休日10時〜17時) |
■ことでん電車まつり
高松電気鉄道
【参加費無料】

開催日 | 令和5年11月3日(金曜日・祝) |
開催内容 | ことちゃん・ことみちゃん撮影会、運転士・車掌体験などお子様向けの体験型イベント |
https://www.kotoden.co.jp/ | |
会場 | 仏生山車庫 |
問合せ先 | 高松琴平電気鉄道(株)運輸サービス部 電話087−863−7300 |
愛媛
■親子で行く鉄道施設見学会
伊予鉄道
【参加費無料】
開催日 | 令和5年10月14日(土曜日) |
開催内容 | 電車洗浄装置体験、5000形車両・ご当地電車記念撮影 など |
行程 | 別紙のとおり(天候等の事情により変更する場合があります。) |
参加費 | 無料(集合場所までの交通費及び解散後の交通費は自己負担です。) |
募集人員 | 親子50組100名(小学生のお子様1名と保護者の方1名のペアに限ります。) |
募集要項 | 募集期間
令和5年10月4日(水曜日)まで
|
応募方法
伊予鉄道HP申し込みフォームよりご応募
|
|
https://www.iyotetsu.co.jp | |
当選通知
応募者多数の場合は抽選とし、当選者の方にはメールを送信いたします。
|
|
問合せ先 | 伊予鉄道(株)鉄道部企画課 電話 089−948−3323(平日8時30分〜17時30分) |
■第3回予土線FunFun祭り
四国旅客鉄道
【有料イベント】

※写真は令和4年度に実施した際のものです。当日の展示車両等とは異なる場合があります。
開催日 | 令和5年11月11日(土曜日)・12日(日曜日) |
開催内容 | 宇和島運転区での車両展示のほか、軌陸車デモンストレーションやレールスター体験乗車、物販を実施。同日に開催中の沿線イベントを巡るスタンプラリーも併せて開催予定。 (詳細は10月中にホームページ等でお知らせします。) |
https://www.jr-shikoku.co.jp/ | |
問合せ先 | 四国旅客鉄道(株)総合企画本部 電話 087−825−1615 |
高知
■桟橋車庫見学及び維新号体験乗車
とさでん交通
【参加費無料】
開催日 | 令和5年10月14日(土曜日) |
開催内容 | 1.外国電車の見学会 2.「維新号」体験乗車(各回先着20名さま) ※実施時間は後日HPにて公開 ※天候により中止の場合あり |
https://www.tosaden.co.jp/ | |
会場 | とさでん交通(株)桟橋車庫 |
問合せ先 | とさでん交通(株) 電車企画課 電話088−833−7120(平日9時〜17時) |
■鉄道乗車体験「Gonacafe Train」
土佐くろしお鉄道
【有料イベント】

開催日 | 令和5年10月7日(土曜日) |
開催内容 | 高知駅発着の募集型企画旅行として実施します。同日開催の「東海岸グルメまつり」への送客を目的とし、車内では沿線カフェの提供スイーツとドリンクを景色とともに堪能していただきます。 |
参加費 | 1名 3,000円 |
募集人員 | 20名(最少催行 15名) |
募集要項 | 土佐くろしお鉄道HP(https://www.tosakuro.com/event)にチラシを掲載いたしますので、ご確認ください。 |
問合せ先 | 土佐くろしお鉄道(株)安芸総合事務所 総務企画課 電話0887−34−8805(平日9時〜17時) 土佐くろしお鉄道(株)安芸駅 電話0887−34−8800(8時〜21時) |