ページトップ

[本文へジャンプ]

九州運輸局 > 分野別情報 > 公共交通活性化 > 地域公共交通確保維持改善事業の事業評価・第三者評価委員会

地域公共交通確保維持改善事業の事業評価・第三者評価委員会印刷用ページ

2025年9月1日 更新

  地域公共交通確保維持改善事業による支援を受けた事業については、毎年度、協議会自らによる事業の実施状況の確認、自己評価を行い、地方運輸局等に報告・公表することとされています。
 自己評価(一次評価)等を基に地方運輸局等において二次評価を行います。二次評価を実施する際には、当該評価の客観性・妥当性を担保するため、あらかじめ、有識者による第三者評価委員会において審議いただくこととしております。
 この「評価」は単なる「振り返り」の場ではなく、その機会を通じて、地域公共交通確保維持改善事業をより効果的・効率的なものとするために活用することが望まれます。

地域公共交通確保維持改善事業における事業評価の様式等

事業評価結果・第三者評価委員会(令和6年度)

事業評価結果・第三者評価委員会(令和5年度)

事業評価結果・第三者評価委員会(令和4年度)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク