ページトップ

[本文へジャンプ]

四国運輸局 > 分野別情報 > 地域公共交通活性化 > 四国運輸局地域公共交通シンポジウム(令和5年11月16日開催)

四国運輸局地域公共交通シンポジウム(令和5年11月16日開催)印刷用ページ

 人口減少・少子高齢化の進展等を背景に、移動手段に関する不安が高まっている一方、公共交通事業者は、新型コロナの影響もあり、従来のサービス水準を維持することが困難となっています。
 このような状況の中、国は、デジタルを活用しつつ、地域の多様な関係者の共創による地域公共交通の「リ・デザイン」や、広域的な公共交通ネットワークの高機能化・サービス向上を促進することにより、地域の公共交通のリ・デザインと社会的課題解決を一体的に推進するため、本年9月、デジタル田園都市国家構想実現会議の下、地域の公共交通リ・デザイン実現会議を立ち上げたところです。
 この点、地域の公共交通が置かれる現状や、地域が抱える社会課題は様々であり、一言に「リ・デザイン」といっても、その具体的な方向性を定めていくことは容易ではありません。
 そこで、今回のシンポジウムは、『四国における「リ・デザイン」とは何か』ということについて、具体的な事例も交えて関係者の皆様で考え、地域毎の持続可能な地域公共交通の「リ・デザイン」を目指していくに当たっての知見を共有する機会にできればと開催致しました。

開催概要

1.日時 令和5年11月16日(木曜日) 13時30分〜17時0分
2.開催場所 高知市文化プラザかるぽーと11F大講義室
3.形態 現地
4.参加対象者 交通事業者、地方公共団体やNPO法人の職員、地域住民・学生
           都市計画・まちづくりに関わるコンサルティング会社 など

次第

1.開会
 四国運輸局 交通政策部 部長 久保 雅寛 

2.基調講演 ○地域公共交通を取り巻く状況〜国内外の事例に基づいて〜
   東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任教授 中村 文彦 氏 

3.事例紹介@ ○高知市の地域公共交通の取組について
   高知市 市民協働部 交通戦略課 課長 出口 忠彦 氏
  事例紹介A ○三豊市における共創の取組
   暮らしの交通株式会社 代表取締役社長 田島 颯氏

4.休憩

5.パネルディスカッション
 コーディネーター:高知工科大学 地域連携機構 名誉教授 熊谷 靖彦 氏
 パネリスト
  東京大学大学院新領域創成科学研究科 特任教授 中村 文彦 氏
  とさでん交通株式会社 代表取締役社長 樋口 毅彦 氏
  暮らしの交通株式会社 代表取締役社長 田島 颯氏
  高知県 中山間振興・交通部 交通運輸政策課 課長 別府 慶一 氏
  高知市 市民協働部 交通戦略課 課長 出口 忠彦 氏
  四国運輸局 交通政策部 部長 久保 雅寛

資料・動画

<全体関係>
ご登壇者プロフィール

<基調講演等関係>
中村教授ご説明資料
出口課長ご説明資料
田島社長ご説明資料

当日動画(四国運輸局公式Youtubeチャンネル)

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク