ページトップ

[本文へジャンプ]

四国運輸局 > 分野別情報 > バリアフリー等

バリアフリー等印刷用ページ

2025年3月12日 更新

バリアフリー関係法令と当局の取組

  •  高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)

  ・ バリアフリー法 国土交通省ホームページ

    ※バリアフリー法に基づく基本方針における令和3年度から7年度における数値目標 国土交通省ホームページ

 
  •  移動等円滑化評価会議 四国分科会

  ・ 四国ブロックでの開催状況
  ・ 他のブロックでの開催状況 国土交通省ホームページ
 
  •  障害を理由とする差別の解消に関する法律(障害者差別解消法)

  ・ 障害を理由とする差別の解消の推進 国土交通省ホームページ
 
  •  功労者の表彰

  ・ バリアフリー化推進功労者大臣表彰 国土交通省ホームページ  

 
  四国運輸局関係・大臣表彰受賞実績

   ・ 第3回(平成22年1月)高知県・高知市・四国旅客鉄道株式会社 
   ・ 第9回(平成28年1月)香川県難聴児(者)親の会
   ・ 第16回(令和5年3月)徳島県立近代美術館  

 

  四国運輸局優良事業者等表彰 (福祉・バリアフリーへの貢献)

移動等円滑化促進方針(マスタープラン)・バリアフリー基本構想

 バリアフリー法において市町村は、国が定める基本方針(ガイドライン)に基づき、単独で又は共同して、当該市町村の区域内の旅客施設を中心とする地区や、高齢者、障害者等が利用する施設が集まった地区において「マスタープラン」又は「基本構想」を作成するよう努めるものとされています。

 

  ・ 移動等円滑化促進方針・基本構想 国土交通省ホームページ 

 

 
  マスタープラン作成済の自治体 基本構想作成済の自治体
徳島県   徳島市
香川県   高松市、丸亀市
愛媛県   松山市、今治市
高知県   高知市

 

     
  •  資料(マスタープラン・基本構想作成ガイドラインや補助・支援制度等)

  ・ マスタープラン・基本構想の作成事例集  
  ・ バリアフリー環境整備促進事業 四国地方整備局ホームページ            

心のバリアフリー(ソフト面の取組み)

 
  •  資料

  ・ パンフレット・リーフレット 国土交通省ホームページ
  ・ 交通バリアフリーから ともに生きる社会を学ぼう! 交通エコロジー・モビリティ財団ホームページ
  ・ 知っていますか?街の中のバリアフリーと「心のバリアフリー」 政府広報オンラインホームページ 


小学校向け、事業者向けバリアフリー教室やバリアフリー研修の写真
                   

交通機関等のバリアフリー化(ハード面の取組み)

バリアフリー関連情報

ジェンダー主流化

公共交通事故被害者等支援

交通消費者行政

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク