2025年10月7日 更新
バリアフリー教室を開催しています
誰もが暮らしやすい社会を実現するためには、旅客施設や車両等のハード整備と併せて、高齢者や障害者等に対し自然に快くサポートできるソフト面での環境づくりも重要です。
このため、四国運輸局では、一般市民、交通事業者の従業員、学生等を対象に、実際に高齢者や障害者等の身になって移動やその介助体験をするバリアフリー教室を開催しています。
※令和7年度の募集は終了いたしました。
四国運輸局交通政策部共生社会推進課
TEL:087-802-6727
mail:skt-syougyouka3012@ki.mlit.go.jp
令和7年度バリアフリー教室・バスの乗り方教室等の様子
写真 | 開催日・参加者 | 詳細 |
![]() |
令和7年7月4日金曜日 藍住町立藍住西小学校 4年生 86名 |
教室詳細はこちら PDF[478KB] |
![]() |
令和7年7月24日木曜日 放課後等デイサービス あかりぷらす 利用者 20名 |
教室詳細はこちら PDF[371KB] |
令和7年9月12日金曜日 西条市立楠河小学校 利用者 25名 |
教室詳細はこちら PDF[511KB] |