ページトップ

[本文へジャンプ]

四国運輸局 > 組織別情報 > 海事振興部 > 【海事産業の振興】

【海事産業の振興】印刷用ページ

2025年10月6日 更新

 令和6年度末において、四国の旅客航路事業者は81事業者(全国862事業者)で、全国比9.4%を占めています。また、内航海運事業者(登録事業者)は366事業者(全国1,753事業者(休止中事業者を除く))で、全国比20.9%、船腹量(総トン数ベース)で全国比17.3%を占めています。
 造船関係については令和7年4月1日現在、四国の許可造船所数53社(全国248社)で、全国比21.4%を占めています。また、四国における令和5年の輸出総額に占める船舶の割合は38.5%と、四国の経済規模と比較しても大きな割合を占めています。
 海事産業は、四国の地域経済を支える主要産業であり、国際競争力強化のための環境整備や地域を支える担い手確保・育成に取り組んでいます。

1.海事産業の基盤強化の取組 [国土交通省HP:別窓で開きます]
2.造船業・内航海運業の担い手確保・育成
3.海事思想の啓発(海のイベント)
4.海事観光の振興 [国土交通省HP:別窓で開きます]
5.「海の駅」をはじめとする舟艇利用促進

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク