2025年10月2日 更新
観光地域づくり法人(DMO)
観光地域づくり法人は、地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人です。
詳細は観光庁ホームページをご確認ください。
詳細は観光庁ホームページをご確認ください。
北海道内の観光地域づくり法人(DMO)

DMO区分 |
名称 |
マネジメント地域 |
| 広域連携/都道府県 | (1) (公社) 北海道観光機構 | 北海道 |
| 地域 | (2) (一社) 釧路観光コンベンション協会 | 釧路市、弟子屈町 |
| (3) (一社) ふらの観光協会 | 美瑛町、上富良野町、中富良野町、富良野市、南富良野町、占冠村 | |
| (4) (一社) 大雪カムイミンタラDMO | 旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町 | |
| (5) (一社) 千歳観光連盟 | 苫小牧市、千歳市、恵庭市、由仁町、長沼町、安平町 | |
| (6) (一社) ニセコプロモーションボード | 蘭越町、ニセコ町、倶知安町 | |
| (7) (一社) ひがし北海道自然美への道DMO | 釧路市、網走市、帯広市、北見市、紋別市、中標津町、別海町、弟子屈町、斜里町、新得町、鹿追町、大空町、鶴居村、美幌町 | |
| (8) (株) デスティネーション十勝 | 帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、幕別町、池田町、豊頃町、本別町、足寄町、陸別町、浦幌町 | |
| (9) (一社) 稚内観光協会 | 稚内市、礼文町、利尻町、利尻富士町 | |
| (10) (特非) 阿寒観光協会まちづくり推進機構 | 釧路市 | |
| (11) 十勝川温泉旅館協同組合 | 音更町 | |
| (12) (一社) 岩見沢市観光協会 | 岩見沢市 | |
| (13) 大雪山ツアーズ (株) | 上川町 | |
| (14) (一社) 倶知安観光協会 | 倶知安町 | |
| (15) (一社) 網走市観光協会 | 網走市 | |
| (16) (一社) 北海道江差観光みらい機構 | 江差町 | |
| (17) (株) karch | 上士幌町 | |
| (18) (一社) 摩周湖観光協会 | 弟子屈町 | |
| (19) (一社) 白老観光協会 | 白老町 | |
| (20) (一社) 小樽観光協会 | 小樽市 | |
| (21) (一社) 美瑛町観光協会 | 美瑛町 | |
| (22) (一社) 噴火湾とようら観光協会 | 豊浦町 | |
| (23) (一社) 赤井川村国際リゾート推進協会 | 赤井川村 | |
| (24) (一社) ステイびばい | 美唄市 | |
| (25) (一社) 北海道三笠観光協会 | 三笠市 | |
| (26) (一社) 札幌観光協会 | 札幌市 |
問い合わせ先
北海道運輸局観光部観光地域振興課
TEL 011−290−2722
