ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 観光に関すること > 観光地域づくり相談窓口について

観光地域づくり相談窓口について印刷用ページ

 

観光地域づくりNAVI〜地域で活用できる観光振興ガイドブック〜

 北海道地区における国の管区機関等が、観光振興に活用することができるそれぞれの所管事業をとりまとめた、「観光地域づくりNAVI〜地域で活用できる観光振興ガイドブック〜」を作成しています。
 是非ご確認いただき、さまざまな観光支援策をご活用いただければと思います。

観光地域づくり相談窓口

 
  • 趣旨

 近年、各地域において、地方自治体や観光地域づくり法人(DMO)などのさまざまな主体による観光地域づくりの取組が積極的にすすめられています。こうした活動を支援し、観光による地域の活性化を図るため、観光地域づくりの取組について地域の方々が誰でも気軽に相談できる場として、平成20年4月から北海道運輸局観光部内に「観光地域づくり相談窓口」を開設しています。

  • 「観光地域づくり相談窓口」の役割

 相談内容に応じ、事例集などによるアドバイスや、北海道開発局や北海道経済産業局など、北海道運輸局に留まらず他省庁等が実施しているものを含めた観光に関する支援メニューの紹介を行い、関係省庁等や部局へ橋渡しをします。その後も、状況に応じて適切なフォローを行います。 なお、相談窓口では、北海道を4つのエリアに分け、エリアごとの相談員が相談をお受けします。

 

  • 窓口の体制

 首席相談員:観光部長 村上 浩之
 次席相談員:観光部次長 清野 信也  観光地域振興課長 酒井 啓友


 エリアごとの相談員は以下のとおりです。

エリア 総合振興局・振興局 相談員
道央 石狩・後志・空知・日高 安孫子・千葉
道南 渡島・檜山・胆振 咲間・宮口
道北 上川・宗谷・留萌 足達・宮口
道東 釧路・根室・十勝・オホーツク 咲間・笠嶋

問い合わせ先

北海道運輸局観光部観光地域振興課
メールアドレス:hkt-kanchika★gxb.mlit.go.jp
メール送信時は上記アドレスの「★」を「@」(半角)に変えてお送りください。
TEL:011−290−2722