2023年9月27日 更新
観光地域づくりNAVI2023〜地域で活用できる観光振興ガイドブック〜
ガイドブックを活用した観光振興で交流人口の増加を!
〜最新版の「観光地域づくりNAVI」を作成しました〜
今年も、北海道地区における国の管区機関が、観光振興に活用することができるそれぞれの所管事業をとりまとめた、「観光地域づくりNAVI2023〜地域で活用できる観光振興ガイドブック〜」を作成しました。
北海道の観光振興に取り組まれている皆様に、様々な支援制度を積極的にご活用いただきたいと考えています。
更新情報
R5.9.27 更新
・(12)宿泊施設インバウンド対応支援事業(バリアフリー化促進事業)
・(12)宿泊施設インバウンド対応支援事業(ストレスフリー環境整備事業)
・(13)災害・急病等危機管理対応事業
・(17)省エネ設備等導入支援事業
R5.7.4 更新
・(12)宿泊施設インバウンド対応支援事業(バリアフリー化促進事業)
・(12)宿泊施設インバウンド対応支援事業(ストレスフリー環境整備事業)
・(14)持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業
・(17)省エネ設備等導入支援事業
R5.6.29 更新
・(1)放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業
・(4)インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業
・(6)広域周遊観光促進のための専門家派遣事業
・(30)事業承継・引継ぎ補助金
・(32)中小企業等外国出願支援事業補助金
・(33)地域ブランド確立促進支援事業
・(36)小規模事業者持続化補助金<一般型>
・(37)中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)
・(38)クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金
(うち、充電インフラ導入補助)
・(41)エネルギー利用最適化診断等事業
・(42)中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業
・(43)地域プラットフォーム構築事業 (省エネお助け隊)
・(58)農山漁村発イノベーション推進・整備事業(農泊推進型)
・(62)生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)
・(64)民間企業等における再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業のうち、
屋外照明のスマート化・ゼロエミッション化モデル事業
・(66)地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業のうち交通システムの低炭素化と利用促進に向けた
設備整備事業
・(67)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
R5.6.8 更新
・(15)インバウンド受入環境整備高度化事業
R5.6.6 更新
・(13)災害・急病等危機管理対応事業
R5.5.30 更新
・(13)訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業)
・(14)持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備促進事業
・(17)省エネ設備等導入支援事業
・(26)国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園核心地利用施設上質化事業)
・(30)事業承継・引継ぎ補助金
・(31)共同・協業販路開拓支援補助金
・(39)サービス等生産性向上IT導入支援事業補助金 (IT導入補助金)
・(40)省エネルギー設備への更新を促進するための補助金
・(41)エネルギー利用最適化診断等事業
・(59)自然環境整備交付金(国立公園整備事業・国定公園整備事業)
・(60)環境保全施設整備交付金(長寿命化対策整備事業)
・(61)生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)
・(63)民間企業等における再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業のうち、
屋外照明のスマート化・ゼロエミッション化モデル事業
・(66)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
R5.5.16 更新
・(2) SAVOR JAPAN (農泊 食文化海外発信地域)
・(3)観光再始動事業
・(4)インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業
・(14)持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備促進事業
・(15)インバウンド受入環境整備高度化事業
・(17)省エネ設備等導入支援事業
R5.4.21 更新
・(1)放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業
・(31)共同・協業販路開拓支援補助金
・(32)中小企業等外国出願支援事業補助金
・(32ー2)地域ブランド確立促進支援事業
・(32ー3)INPIT北海道知財総合支援窓口
・(32ー4)INPIT加速的支援事業
・(34)中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)
・(35)クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金
(うち、充電インフラ導入補助)
・(36)サービス等生産性向上IT導入支援事業補助金 (IT導入補助金)
・(37)省エネルギー設備への更新を促進するための補助金
・(38)エネルギー利用最適化診断等事業
・(40)ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
・(41)社会資本整備総合交付金
・(42)「かわまちづくり」支援制度
・(44)ミズベリング北海道
・(45)かわたびほっかいどう
・(59)カーボン・オフセットの実施による地域の魅力づくり
・(63)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
・(64)再エネ×電動車の同時導入による脱炭素型カーシェア・防災拠点化促進事業
R5.4.20 更新
・(63)工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)
・(64)再エネ×電動車の同時導入による脱炭素型カーシェア・防災拠点化促進事業
R5.4.19 更新
・(6)広域周遊観光促進のための専門家派遣事業
・(7)国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業
・(8)将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本のレガシー形成事業
・(9)日本産酒類海外展開支援事業費補助金(海外展開・酒蔵ツーリズム補助金)
・(15)インバウンド受入環境整備高度化事業
・(16)地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業
R5.3.31 更新
・(1)放送コンテンツによる地域情報発信力強化事業
・(3)観光再始動事業
・(4)インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業
・(7)国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業
・(12)宿泊施設インバウンド対応支援事業(バリアフリー化促進事業)(ストレスフリー環境整備事業)
・(17)省エネ設備等導入支援事業
・(25)地域観光資源の多言語解説整備支援事業
・(30)事業承継・引継ぎ補助金
・(34)中小企業等事業再構築促進事業(事業再構築補助金)
・(39)中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業
・(50)北海道のサイクルツーリズム推進
・(53)農山漁村発イノベーション整備事業(定住促進・交流対策型及び産業支援型)
・(54)農山漁村発イノベーション推進・整備事業(農泊推進型)
・(55) 手づくり郷土(ふるさと)賞
R5.3.1 更新
・(3)観光再始動事業
・(7)国際競争力の高いスノーリゾート形成促進事業
・(8)将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本のレガシー形成事業
・(12)観光地域づくり法人の体制強化事業
・(14)訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(インバウンド安全・安心対策推進事業)
・(15)持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備促進事業
・(16)インバウンド受入環境整備高度化事業
・(17)地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化事業
問い合わせ先
北海道運輸局観光部観光地域振興課
TEL 011−290−2722