2025年5月2日 更新
受入環境整備に関する課題解決に向けた取組み
訪日外国人旅行者は2019年には3,188万人と過去最高を記録し、政府は、2030年には6,000万人の受入目標を設定しています。この目標を達成するためには、海外市場におけるプロモーション事業と並び、国内における受入環境整備も重要な取組みになります。
このため、国・地方公共団体・民間事業者等が連携し、訪日外国人旅行者の受入環境の整備・充実を総合的に推進することで、全国的に訪日外国人旅行者が安心して快適に、移動・滞在・観光することができる環境を提供し、訪日外国人旅行者の訪問を促進するとともに、満足度を高め、リピーターの増加を図ることを目指しています。
北海道運輸局ではこれまでに以下の取組みを行っています。
事故・急病等
決済環境
レンタカーの利用
平成29年度「外国人旅行者のレンタカー利用に係る安全性確立に向けた調査実証事業」
- 事業概要(PDF:422KB)
- 事業報告書(PDF:12.7MB)
- 各国・地域における主要交通ルール対比一覧表(PDF:466KB)
※北海道でのレンタカー利用が多い国・地域の主要な交通ルールと日本国内の交通ルールを比較した一覧表です。 - 交通ルールクイズ
※運転する前に日本の交通ルールを学んでいただくために作成したクイズです。今回の実証事業では新千歳空港近辺に店舗を有しているレンタカー協会加盟事業者計12店舗の貸出窓口でタブレットを使用して実際に外国人旅行者に回答していただきました。
二次交通
アドベンチャートラベル
その他
令和6年度「外国人バックカントリースキーヤーの安全確保に向けた検証事業」
- 事業概要(PDF:414KB)
- 事業報告書(PDF:8.5MB)
- 別冊1(PDF:859KB)
- 別冊2(PDF:1.3MB)
- 別冊3(PDF:1.1MB)
- 別冊4(PDF:1.1MB)
- 別冊5(PDF:2.3MB)
令和5年度「姉妹校提携を見据えた豪州からの訪日教育旅行受入可能性の検証」
令和5年度「食と観光の連携による外国人旅行者受入のための課題解決調査」
令和5年度「北海道内離島の観光の振興に向けた実証事業」
令和5年度「フェリー等を一時的な宿泊施設として活用するための実証調査」
令和3年度「北海道における富裕旅行者受入れのための課題解決事業」
- 事業報告書(PDF:6MB)
- 事業報告書(PDF:3.4MB)