ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 観光に関すること

観光に関すること印刷用ページ

ここでは北海道運輸局で実施している観光に関する取組等をご紹介します。

北海道観光推進戦略

北海道の豊かな自然、雪、温泉、食などの観光資源は、国内の旅行者のみならず、外国人旅行者からも人気が高く、観光は北海道の基幹産業の一つと言われるほどに成長してきました。
北海道の観光がこれからも成長を続けるためには、また基幹産業として地域の発展に貢献するためにはどうすべきか、何が必要か、北海道運輸局が重視したい、大切にしたい考え方を「北海道観光推進戦略」としてまとめました。
この戦略では、北海道運輸局が考える北海道の観光が目指す姿の実現に向け、全体に共通する「必要な要素」、そこから分解した「ターゲット」「観光の形」を示すとともに、そこに至るために必要な取り組みを示しています。

アドベンチャートラベル

アドベンチャートラベル(AT)とは、「自然との関連性」「異文化交流」「身体的活動(アクティビティ)」という3要素で構成される、欧米豪市場で人気の旅行形態です。また、ATを目的とする旅行者(AT旅行者)は、滞在期間が長く、地元への経済波及効果も高いことも特徴です。
北海道はATの3要素全てを備えており、ATに適した地域と考えられます。北海道運輸局では、北海道の魅力を引き出すことのできる旅行形態であるATを定着させ、AT旅行者を呼び込むべく、様々な取組みを推進しています。

観光ビジョン推進北海道ブロック戦略会議

「明日の日本を支える観光ビジョン」に掲げられた目標の実現を目指し、観光ビジョンに掲載された各施策に関連する取組みを推進し、北海道における課題の解決や北海道の特色を活かした観光振興のための環境の整備に向け、官民の関係者を広く集めた「観光ビジョン推進北海道ブロック戦略会議」を設置しております。

訪日外国人旅行者の受入環境整備

プロモーション

訪日外国人旅行者に向けて北海道の魅力や情報を発信し、誘客を促進するための北海道運輸局の取組みについてご紹介します。

観光地域づくりの施策

観光地づくりに関する補助メニューの紹介や滞在コンテンツの造成など、地域の振興に資する北海道運輸局の取組みについてご紹介します。

調査事業

北海道運輸局で実施した動向調査等についてご紹介します。

災害時観光関係事業者相談窓口

今般、災害が激甚化・頻発化し、各地で甚大な被害が発生している状況を踏まえ、被害が生じた場合に、
観光関連事業者の不安を解消できるように、特別相談窓口を常設しております。