2025年9月16日 更新
インバウンドの現状と新しい可能性を探る〜第10回北海道インバウンドフォーラムを開催します〜
- 北海道運輸局は、一般財団法人北海道開発協会と共催で、今年度で10回目となる「北海道インバウンドフォーラム」を開催します。
- 現在、インバウンド市場は好調ではありますが、北海道においては訪問地域の偏りやオーバーツーリズム、地域の受け入れ体制の課題、旅行者ニーズの多様化など、持続可能な観光を実現するためには新たな視点と取り組みが求められています。
- インバウンド観光の現状を多角的に考察し、持続可能かつ地域の魅力を最大限に引き出す新しい観光の可能性について、地域主体の体験型観光や交流型観光を活用した観光戦略、多文化共生の視点など、これからのインバウンド観光に求められる方向性について考えます。
開催概要
日時 : 令和7年9月19日(金曜日)14時00分〜16時10分会場 : 札幌国際ビル8階 国際ホール(北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番)
参加費 : 無料
プログラム(詳細は資料の別紙参照)
基調講演〇観光の量から質への転換は可能か?〜選ばれる観光地から、観光客を選ぶ観光地への転換〜
(一社)小豆島観光協会 事務局長 ・・・塩出 慎吾 氏
〇外国人から見た地域のインバウンド対応について 〜日常の感動を新たな価値に〜
Hibi Japan代表・・・アーネスト• モク氏
〇美味しい一皿がまちを変える 〜地域のレストランとオーベルジュ〜
(株)えんれいしゃ 全国誌「北海道生活」編集長・・・ 八木 由起子 氏
お問い合わせ先
※取材を希望される場合は事前にご連絡をお願いいたします。
担当者:北海道運輸局 観光部 北海道インバウンドフォーラム担当
宮口(ミヤグチ)、 小田(オダ) TEL:011−290−2722(直通)