ページトップ

[本文へジャンプ]

W4印刷用ページ

2025年4月10日 更新

施設名称 相生市立歴史民俗資料館

                        

新着トピック

「あいおい れきみん」の春

当資料館がある相生市中央公園では、桜(ソメイヨシノ)と木蓮が満開です(4月9日現在)。その後は、八重桜やツツジが見頃を迎えます。公園は「文学碑の森」として整備され、7基の文学碑が建てられています。花見と文学碑めぐりを楽しんでみてはいかがでしょうか。当資料館では、文学碑が建てられている佐多稲子・水守亀之助・浦山貢・桐郎父子の展示もしています。
また、公園の南の海上では、「ドンデンジャン」の銅鑼と太鼓に合わせてペーロン競漕の練習が始まっています(ペーロン祭は5月25日)。当資料館では、三代目ペーロン船「天龍」をはじめ関係資料を展示し、ペーロンの歴史が学べるようにしています。


中央公園の満開の桜と文学碑(右)



満開の桜と歴史民俗資料館



木蓮と歴史民俗資料館



玄関花壇の芝桜



三代目ペーロン船「天龍」

※詳細は下記ホームページよりご確認ください。
 

施設概要

施設概要 相生市立歴史民俗資料館

・営業時間 10時30分−14時30分【※特別展開催期間中の土、日、祝日は10時30分−16時30分】
        (休館日:毎週月曜日、12月29日〜翌年1月3日)

・料金 無料


・ホームページ http://www2.aioi-city-lib.com/bunkazai/siryoukan/

・電話番号 0791−23−2961

・住所 相生市那波南本町11-1



海博倶楽部トップページに戻る