ページトップ

[本文へジャンプ]

C8印刷用ページ

2023年9月5日 更新

施設名称 神戸深江生活文化史料館

新着トピック

季節の展示コーナーを「中秋の名月」に展示替えしました!

中秋の名月

中秋の名月は毎年日が異なり、今年は9月29日(金曜日)となります。これにあわせて、当館の季節のコーナーを「中秋の名月」に展示替えをしました。9月30日まで。土日のみの10時から16時30分までの開館です。
古くから旧暦の8月15日の月を「中秋の名月」と呼び、それを観賞する風習がありました。いわゆるお月見です。お月見の日には、月がよく見える場所にススキをかざり、お団子やお酒などを供えました。里芋を供える地方もあり、「芋名月」とよぶこともあります。
一足早い秋の訪れを感じにご来館ください。


10月1日より 田中邦彦画伯遺作展「懐かしの風景展」開催!!

ひょうごプレミアム芸術デーに協賛して、1960年代の深江港や神戸商船大学の進徳丸などをスケッチした田中邦彦画伯の作品を展示しています。遺族から当館に作品を寄贈していただいており、10月1日より遺作展を開催します。

作者は神戸市東灘区御影石町の田中邦彦さん。1922年御影町生まれ。戦前の旧制中学時代に山登りと、美術部で絵を描き始め、建設会社勤務時代も創作を続けた。定年後、バイクに絵の具を積み、夏はテント、冬はユースホステルを利用し、日本だけでなく海外でもスケッチ旅行を続けた。漁村や街道など失われる風景を描き続けた。創造美術協会会員。2007年3月永眠。享年86歳。

<1962年の深江港>
1962年の深江港

※詳細はホームページをご確認ください

施設概要

施設概要 神戸深江生活文化史料館

・営業時間 10時00分〜17時00分 【入館は16時30分まで】
        (月〜金曜日休館、土・日曜日のみ開館)

・料金 無料


・ホームページ http://fukae-museum.la.coocan.jp

・電話番号 078-453-4980

・住所 神戸市東灘区深江本町3丁目5-7



海博倶楽部トップページに戻る