2025年3月24日 更新
C10
新着トピック
「THE FISH 魚に導かれて」開催!原画作品を展示します!
2025年2月21日(金曜日)より魚譜画家・長嶋祐成氏とのコラボ企画展「THE FISH 魚に導かれて」を開催いたします。
この企画展は、átoa LABに長嶋祐成氏の書籍を配架したことをきっかけに、MARINE NOTE〜生命のゆらぎ〜の世界観にぴったりであることから原画作品を展示したいと企画担当者が切望し、実現いたしました。
さまざまな水辺に生息する生きものを緻密に表現した長嶋祐成氏の原画30点に加えて60号2枚組の大判作品2点もあり、見ごたえのある展示となっています。書籍『THE FISH 魚と出会う図鑑』の構成を紐解きながら魚を愛して水辺を旅する展示をぜひお楽しみください。
企画展名:THE FISH 魚に導かれて
開催期間:2025年2月21日(金曜日)〜4月13日(日曜日)
展示内容: 原画32点、複製パネル6点
展示会場:2階MARINE NOTE
観 覧 料: 無料 ※別途入館料必要
主 催:AQUARIUM×ART átoa
「THE FISH 魚に導かれて」開催!原画作品を展示します! 〜特別イベント!長嶋祐成氏トークライブも実施決定〜|アトア News|【公式】アトア átoa(神戸)
3月5日・サンゴの日にちなんだ企画展を開催します!
2025年3月5日(水曜日)より企画展「サンゴの日〜サンゴって何か知っていますか?〜」を開催します。
3月5日は「サン(3)ゴ(5)」の語呂合わせから、海の生態系を支えるサンゴ礁の大切さと保全活動の啓蒙として公益財団法人・世界自然保護基金(WWF)によって1996年にサンゴの日として制定されました。
本企画展では、サンゴが死んで生物多様性が失われた海をモチーフにした企画水槽のほか、触って学べるサンゴの骨格標本を展示します。展示や解説を通してサンゴとは何かを知ってもらい、サンゴを取り巻く環境保全について興味をもってもらえるような内容になっています。
企画展名:サンゴの日〜サンゴって何か知っていますか?〜
開催期間:2025年3月5日(水曜日)〜4月6日(日曜日)
開催場所:3階FOYER
観 覧 料 :無料 ※別途入場料が必要
展示内容:企画水槽("サンゴが白化した海")、サンゴに関する書籍や骨格 標本、解説パネルなど
協 力:公益財団法人 黒潮生物研究所(https://kuroshio.or.jp/)
3月5日・サンゴの日にちなんだ企画展とトークライブを開催します!|アトア News|【公式】アトア átoa(神戸)
新たに 『アメリカビーバー』 が仲間入り!
アメリカビーバーの飼育展示を始めます。高知県立のいち動物公園で生まれたアメリカビーバーのオス「マン」をお迎えします。
ビーバーは、同じく水辺で暮らすカピバラと同じ齧歯目。アトアでは隣の水槽で暮らすカピバラとの体の作りの違いを見比べてみるのもおすすめです。ビーバーの方が、より水中生活に適した体をしていて、遊泳の際にも使用する大きなオール型の尾、また後ろ足にはカピバラよりもしっかりとした水かきが特徴です。一方で、水中とは異なり陸上でのんびりと移動する姿やずんぐりむっくりとした見た目も注目ポイントです。
展示開始日:3月14日〜
展示場所:4階 SKYSHORE
※生きものの調子により、変更になる可能性があります。
新たに 『アメリカビーバー』 が仲間入り!|アトア News|【公式】アトア átoa(神戸)
初めてのアメリカビーバー飼育に向けて...!マン君を迎えるまでの飼育員たちの全力準備レポート!|アトア Blog|【公式】アトア átoa(神戸)
詳しくはHPをご確認ください。
施設概要
・営業時間
10時00分〜20時00分(最終入場19時00分)
年中無休(メンテナンス休館日あり)
※予約不要ですが、特定日のみ日時指定入場制です。
開館時間・空き状況を予約サイトにてご確認・ご予約ください。
・料金
大人(中学生以上)2,600円
子ども(小学生)1,500円
幼児(3歳以上)500円
幼児(3歳未満)無料
※お手帳お持ちの方は割引あり。
特定日のみ料金の変動があります。詳しくはHPをご確認ください。
・ホームページ
https://atoa-kobe.jp/
・電話番号
078-771-9393
・住所
兵庫県神戸市中央区新港町7番2号
海博倶楽部トップページに戻る