ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 地域公共交通 > 地域公共交通維持・活性化推進に関する調査 > 「交通シームレス化の在り方に関する調査等業務」について

「交通シームレス化の在り方に関する調査等業務」について印刷用ページ

 北海道運輸局管内の地域間幹線系統の多くは利用客の減少により路線の減便、路線廃止等が行われ、生活交通の維持確保が危機的状況にあり、利用促進策として利便性の向上が必要である。
 一方、乗合バス事業者の情報展開に注目すると、運行ダイヤ情報、予約等各社バラバラで展開されている他、他社を含めた乗継のみならず、自社間での乗継においてもシームレスとは言えない状況であることから、公共交通利用環境のうち利便性の向上を行うための調査を行う。また、北海道を訪れる訪日外国人旅行客のうち海外個人客(FIT)は年々増加しており、FITにとっても二次交通となる地域間幹線系統が観光ニーズを取り込むことで利用者を増やし路線の維持・活性化を計る必要性から、旅行者の動向も合わせて調査を行う。
 なお、釧路市阿寒湖温泉地区にある阿寒湖バスセンターは、地域間幹線系統の起終点である他、都市間バス、ツアーバス等の経由地でもあり一定程度のネットワークが出来つつあることから、多様な運行主体のバスが接続しているが、ダイヤ調整を含め最適化されておらず、地域間幹線系統との競争状態も発生している。そのため、同様の観光地を抱える地域間幹線系統の活性化及び最適化を図るためのモデルケースとして適切であることから、調査対象地区として選定している。

交通シームレス化の在り方に関する調査等業務

地域公共交通

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク