2024年10月25日 更新
北海道運輸局「交通空白」解消本部を立ち上げました!
国土交通省では、全国各地で、タクシー等を地域住民や来訪者が使えない「交通空白」の状態を早急に解消するため、7月17日に国土交通省「交通空白」解消本部(本部長:斉藤国土交通大臣)が設置されました。
これを受けて、北海道運輸局においても、北海道の「交通空白」を総力を挙げて解消するため、北海道運輸局「交通空白」解消本部を本日設置しました。
これを受けて、北海道運輸局においても、北海道の「交通空白」を総力を挙げて解消するため、北海道運輸局「交通空白」解消本部を本日設置しました。
今後、北海道運輸局幹部等が地域を訪問するなどし、実態や課題を把握するとともに、北海道をはじめとした自治体、交通事業者の皆様と連携し、「交通空白」の解消に向けて、取り組みを進めてまいります。
<目的>
○ 地域の足対策
道内の自治体において、タクシー等を地域住民が利用できる状態を目指す。
○ 観光の足対策
主要交通結節点(主要駅、空港等)において、タクシー等を来訪者が利用できる状態を目指す。
<北海道運輸局「交通空白」解消本部の構成員>
本部長 北海道運輸局長
副本部長 北海道運輸局次長
本部員 総務部長、交通政策部長、観光部長、鉄道部長、自動車交通部長、
海事振興部長、各運輸支局長等
<自治体向け相談窓口>
「交通空白」解消に関するお困りごとがございましたら、以下にお問い合わせください。
北海道運輸局交通政策部交通企画課
電話番号 011−290−2721
メールアドレス hkt-koutsukikaku@gxb.mlit.go.jp
<関連情報>
○参考資料
・地域交通における「担い手」「移動の足」不足への対応方策のカタログ
○説明会等
・令和6年6月3日〜13日「自家用車活用事業にかかる地域別検討会議」
【資料01】自家用車活用事業について 説明動画(北海道運輸局公式YouTube)
【資料02】自家用有償旅客運送について 説明動画(北海道運輸局公式YouTube)
【配布01】自家用車活用事業制度創設のプレス資料(令和6年3月29日)
【配布02】不足車両数公表のプレス資料(令和6年3月13日及び4月26日)
【配布03】遠隔点呼及び自動点呼の告示改正に関するポイント
・日本版ライドシェアのバージョンアップについて
【説明資料】 説明動画(北海道運輸局公式YouTube)
・令和6年8月7日「道路運送法における許可又は登録を要しない運送に関する説明会」
【資料01】自家用車活用事業について(日本版ライドシェア)、自家用有償旅客運送について(公共ライドシェア)
【資料02】道路運送法における許可又は登録を要しない運送に関するガイドラインについて
説明会動画(北海道運輸局公式YouTube)
(説明会で寄せられた質疑)質疑応答
○情報発信
「交通空白」解消に向けた取組に関して、国土交通省や各運輸局のX(旧Twitter)アカウントにおいて
「#交通空白解消へ」の共通ハッシュタグで情報発信をしております。
<北海道運輸局「交通空白」解消本部の開催状況>
第1回 北海道運輸局「交通空白」解消本部
・日時:令和6年7月17日(水曜日)16時00分〜17時00分
・場所:札幌第二合同庁舎7階 北海道運輸局長室
第2回 北海道運輸局「交通空白」解消本部
・日時:令和6年7月26日(金曜日)9時00分〜10時00分
・場所:札幌第二合同庁舎7階 北海道運輸局長室
第3回 北海道運輸局「交通空白」解消本部
・日時:令和6年8月20日(火曜日)11時00分〜12時00分
・場所:札幌第二合同庁舎7階 北海道運輸局長室
第4回 北海道運輸局「交通空白」解消本部
・日時:令和6年9月10日(火曜日)11時00分〜12時00分
・場所:札幌第二合同庁舎7階 北海道運輸局長室
第5回 北海道運輸局「交通空白」解消本部
・日時:令和6年10月22日(火曜日)11時00分〜12時00分
・場所:札幌第二合同庁舎7階 北海道運輸局長室