2025年2月10日 更新
公示・通達・各申請書の様式等のダウンロードコーナー
公示・通達等
1.一般貨物自動車運送事業
@ 一般貨物自動車運送事業の公示基準
A 一般貨物自動車運送事業の公示基準の細部取扱
B 営業所からの車庫の距離について(平成3年6月25日付け運輸省告示第340号)
C 申請の標準処理期間
D 一般貨物自動車運送事業の事業計画変更にかかる公示基準
※建築物等の違反防止対策について(近畿地方整備局へのリンク)
2.法令試験
@ 一般貨物自動車運送事業の申請に係る法令試験の実施について(公示)
A 法令試験条文集
3.貨物軽自動車運送事業
@ 貨物軽自動車運送事業の公示基準について
(リンク先のページの下部「●問い合わせ先」をご確認ください)
4.利用運送事業
@ 公示基準
A 標準貨物利用運送約款関係(国土交通省HP)
5.貨客混載事業
@ 公示(旅客自動車運送事業者が旅客自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて貨物自動車運送事業を
行う場合及び貨物自動車運送事業者が貨物自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて旅客自動車
運送事業を行う場合における許可の取扱い及び運行管理者の選任について)
A 公示に規定する過疎地域の一覧(乗合バス事業者が貨物を運送する場合を除く)
申請書の様式
1.一般貨物自動車運送事業
@ 一般貨物自動車運送事業経営許可申請書+運輸開始前確認・運輸開始届
A 運賃料金設定(変更)届出書
B 一般貨物自動車運送事業の運送約款設定認可申請書(標準運送約款を使わない場合のみ必要)
C 前面道路幅員証明に代わる添付書類(道路幅員証明事務を廃止している自治体の場合)
D 一般貨物自動車運送事業の事業計画変更認可申請書
(一般貨物自動車運送事業の許可を取得している者が利用運送事業をする場合)
E 営業所・車庫・休憩睡眠施設を新設・変更する場合の認可申請書類
*注(同一市町村内の営業所の変更、利用運送のみにかかる営業所の変更を除く)
F 特別積合せ貨物運送に係る事業計画変更認可申請書
G 利用運送のみにかかる営業所・利用する運送事業者の変更届
H 各営業所に配置する事業用自動車の数の変更認可申請書(増車・減車) ※詳しくは、下記の【お知らせ】@をご覧ください
I 各営業所に配置する事業用自動車の数の変更事前届(増車)
J 各営業所に配置する事業用自動車の数の変更事前届(減車)
※各営業所に配置する事業用自動車の数の変更事前届(記載例)
K 役員・住所・名称の変更届(貨物流通事業者の氏名の変更の届出等の一本化した提出の手続を定める省令による様式)
L 役員・住所・名称の変更届(統一様式)
※役員・住所・名称の変更届について、KLどちらの様式でも提出可能です。
M 事業の休止・廃止届(事前届)
N 事業の再開届
O 安全管理規程設定(変更)届出書・安全統括管理者選任(解任)届出書 (様式例)
P 安全管理規程(例)(貨物)
Q 輸送の安全に関する業務の管理の受委託の許可申請 ※(別添)自己点検表
【お知らせ】
@ 増減車の届出が認可申請になる場合について
令和元年11月1日から増車・減車について一定の要件に該当する場合は届出ではなく認可申請になります。
A 増車や事業規模の拡大の認可申請の際に必要な宣誓書について
令和元年11月1日から増車や事業規模の拡大の認可申請の際に必要な宣誓書の内容です。
B 増車届の車庫別収容車両明細の算出方法について
令和元年11月1日からすべての申請書が統一様式になり、増車届の様式も変更になります。
2.事業の譲渡譲受・合併・分割・相続の認可申請
@ 事業の譲渡譲受の認可申請書(個人から法人になる際にも譲渡譲受認可申請が必要です)
A 事業の合併の認可申請書
B 事業の分割の認可申請書
C 事業の相続の認可申請書
3.貨物利用運送事業
@ 第一種貨物利用運送事業の登録申請書
(一般貨物自動車運送事業の許可を取得していない者が利用運送事業をする場合)
A 第一種貨物利用運送事業の登録事項(利用する運送事業者・営業所)の変更届
B 第一種貨物利用運送事業の変更登録申請書(利用運送の区域の変更等)
C 利用運送事業の承継(譲渡・合併・相続・分割)届出
D 第一種貨物利用運送事業の廃止届
E 役員・住所・名称の変更届
4.申請の取り下げ
取り下げ願い(経営許可・事業計画変更認可・事業計画変更認可(特別積み合わせ貨物運送に係る)・譲渡譲受認可・合併認可・分割認可・第一種貨物利用運送事業(貨物自動車運送)の登録)
5.証明願い
@ 一般貨物自動車運送事業の許可を受けていることの証明願い
A 第一種貨物利用運送事業の登録を受けていることの証明願い
B 合併の認可を要しない旨の証明願
6.土砂等運搬大型自動車(ダンプ)に関する届出
土砂等運搬大型自動車届出書(甲・乙・廃止)
7.報告関係
@ 事業報告書
A 事業実績報告書
※事業報告書・事業実績報告書作成に当たって
B 自動車NOx・PM法に基づく自動車使用管理計画について(国土交通省HP)
C 第一種貨物利用運送事業者(自動車)に報告義務がある書類
事業報告書・事業実績報告書(国土交通省のHPにリンクしています)
※利用運送事業の事業報告書・実績報告書作成に当たって
8.軽貨物関係
@ 貨物軽自動車運送事業の申請書類について
(リンク先のページの下部「●問い合わせ先」をご確認ください)
9.その他
@ 事業用自動車等連絡書
A 有償運送許可申請書及び有償運送利用計画書(自家用有償運送許可・ラストマイル)
よくあるお問い合わせ
・FAQ
@ 貨物自動車運送事業FAQ
A 貨物利用運送事業FAQ
B 貨物利用運送事業についてのQ&A(国土交通省HP)
・貨物自動車運送事業者が能登半島地震能登半島地震の被災地域において事業を行うための車両の移動等に関する取扱いの特例について
@ 通達
A 様式1〜3
B 様式4