ページトップ

[本文へジャンプ]

北海道運輸局 > 広報誌のご案内 > 北海道運輸局広報誌『北斗七星』 > 『北斗七星』バック・ナンバー(令和5年)

『北斗七星』バック・ナンバー(令和5年)印刷用ページ

2024年3月1日 更新

● 第245号(令和5年1月4日発行)
  ・令和5年「年頭の辞」(北海道運輸局長 岩城 宏幸)

● 第246号(令和5年1月31日発行)
  ・「北海道旅の安全情報サイト」による情報発信

● 第247号(令和5年2月28日発行)
  ・北海道の訪日外国人旅行のあり方を考える〜第7回北海道インバウンドフォーラムを開催〜
  ・駐日ヨルダン大使が釧路で講演〜ロングトレイル活用に向け〜

● 第248号(令和5年3月31日発行)
  ・地域バス交通活性化セミナー〜持続可能なバス経営を考える〜

● 第249号(令和5年5月31日発行)
  ・営業運航開始前の安全点検を実施〜旅客船の安心・安全確保ための取組〜
  ・自動車の街頭検査を実施しました

● 第250号(令和5年6月30日発行)
  ・海からの物流を見に行こう!〜釧路港で初となる高校生向け物流施設見学会を開催〜
  ・令和5年度 観光及び自動車関係功労者等表彰式を挙行しました

● 第251号(令和5年7月31日発行)
  ・「物流施設体験会in札幌貨物ターミナル 2023」を開催しました
〜海事講座 「船と海運の役割 〜道内最大の貨物ターミナルで大学生が「物流」を体験〜
  ・「めざせ!海技者セミナーinおたる」を開催しました
  ・令和5年「海の日」海事関係功労者等表彰式を全道各地で挙行しました

● 第252号(令和5年8月31日発行)
  ・首都圏の教育関係者等が“北海道(胆振)ならでは”の新たな学びを体験
〜令和5年度教育旅行モニターツアーを開催〜
  ・『飛んでクルーズ・北海道』18年目の船出

● 第253号(令和5年9月29日発行)
  ・「貸切バス新運賃・料金制度に関する説明会」を開催しました
  ・「地域公共交通人材育成研修」を開催しました
  ・「鉄道フェスティバルin北海道」を開催しました

● 第254号(ATWS2023特別号)(令和5年10月11日発行)
  ・アジア初!「アドベンチャートラベル・ワールドサミット北海道・日本」が開催されました

● 第255号(令和5年10月31日発行)
  ・海で活躍する女性と室蘭市の中学生が出会います
〜身近な海の仕事について詳しく知るため海事講座を開催〜
  ・鉄道関係功労者等表彰式を開催しました
  ・『物流業界の「2024年問題」対策セミナー』を開催しました
  ・物流施設見学会を開催しました〜高校生が物流拠点の「今」を体感〜

● 第256号(令和5年11月30日発行)
  ・「物流施設現場見学会」を開催しました〜「ものづくり室蘭」を支える物流人材育成Project〜
  ・東北への修学旅行は、フェリーの活用を!〜中学校の先生を対象とした体験乗船会〜
  ・「中学生向けフェリー船内見学会・海事講座」を開催しました
  ・「大雪等による新千歳空港滞留者解消連携会議」
〜関係者間の情報伝達訓練・新千歳空港によるバス輸送シミュレーション訓練・大谷地バスターミナル目視点検を実施しました〜
  ・「造船所見学会および海事講座」を開催しました
  ・「陸上自衛官向けのバス・トラック運転体験会&タクシーを含めた合同就職説明会」を開催しました

● 第257号(令和5年12月28日発行)
  ・「中学校の先生向けフェリー見学会・海事講座」を開催しました
  ・内部職員向け「バリアフリー教室」を開催しました〜バリアフリーの現状と今後の方向性〜
  ・奥尻島で新しい宿泊スタイルの検証を実施〜フェリーや公共施設を一時的な宿泊代替施設に活用〜
  ・輸送繁忙期の年末年始に「輸送等に関する安全総点検」を実施
〜長距離フェリー「あざれあ」を北海道運輸局次長が立会確認・点検〜
  ・赤井川村地域公共交通活性化協議会が「令和5年地域公共交通優良団体大臣表彰」を受賞しました

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。
ダウンロードした後インストールしてください。

Get Adobe Reader

Adobe Readerダウンロードページへのリンク