| 
  
 〒640−8404
 和歌山市湊1106番地の4
 アクセス・構内図
 検査・登録の受付時間
 バリアフリー情報
 非常勤職員採用情報
 
 
 
 
      
        
          
            | 電 話 登 録・検 査 申 請 案 内   050−5540−2065
 総 務 企 画 部 門   073−422−2130
 輸 送・監 査 部 門   073−422−2138
 整 備・保 安 担 当   073−422−2153
 運  航  部  門    073−422−0606
 船員部門・運航労務監理官  073−422−5828
 船舶部門・船舶検査官    073−422−3016
 外 国 船 舶 監 督 官    073−422−0609
 |  
 
        
          
            | FAX 総務企画 ・ 海事関係   073−435−1771
 輸 送・監 査 関 係   073−422−8310
 登 録・整 備 関 係   073−435−2099
 |  
 ※ 軽自動車の手続きに関しては、
 「軽自動車検査協会和歌山事務所」へ
 お問い合わせください。
 電話:050−3816−1846
 
 ※ 自動車税に関しては、
 「和歌山県自動車税事務所」へ
 お問い合わせください。
 電話:073−422−2150
 
 
 
  
 主に県南部における海運関係の業務を担当しています。
 管轄:新宮市、東牟婁郡、西牟婁郡(白浜町・上富田町を除く。)
 
 〒649−5335
 東牟婁郡那智勝浦町大字築地8−5−5
 アクセス
 バリアフリー情報
 
 〜お知らせ〜      ⇒ 過去のお知らせ一覧
 自然災害による業務の中断・閉庁について
 
 
 
      
        
          
            | 電 話  0735−52−0260 FAX  0735−52−9082
 ※自動車に関するお問い合わせは
 受け付けておりません。
 |  
 
 
 
 リンク・著作権・免責事項について
 
  
 | 〜支局からのお知らせ〜               ⇒ 過去のお知らせ一覧
 
 輸送・監査部門窓口受付時間の繰り上げについて
 自然災害による業務の中断・閉庁について
 行政対象暴力(カスタマーハラスメント含む)対策について
 令和7年度「海の教室〜フェリー乗船体験〜」(令和7年8月20日(水)実施)New
 
 
 窓口稼働状況
 
  主な業務:自動車の登録業務
 
 〜お知らせ〜
 自動車検査・登録手続きはお早めに
 〜3月は窓口が混雑します〜
 平成30年2月5日から自動車保有関係手続きワンストップサービス(OSS)の運用を開始しました
 登録自動車の変更登録手続きについて
 
 検査・登録の受付時間
 車の持ち主などを調べたい場合
 自動車の所有者が外国へ引っ越しされた場合
 自動車重量税の廃車還付制度(国税庁)
 希望番号申込サービス(全国自動車標板協議会)
 リサイクル料金について(自動車リサイクルシステム)
 自動車検査・登録関係(近畿運輸局)
 住所コード検索
 
 
 
  主な業務:自動車の検査や整備関係・運行管理者、整備管理者関係・事故報告関係
 
 〜お知らせ〜
 自動車運送事業手続きのオンライン申請をご利用できます!(国土交通省) New
 【↑バス・トラック・タクシー等事業者の皆様は、オフィスや自宅のパソコンから、
 各種手続きのe-Govでのオンライン申請が行えるようになります。】
 令和7年度より整備管理者選任後研修のオンライン研修が始まります!(近畿運輸局) New
 令和7年度整備主任者の技術研修実施について
 令和7年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修について
 
 検査・登録の受付時間
 自動車検査・登録関係の手続き(近畿運輸局)
 違法駐車に伴う車検拒否制度
 電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習の開催について
 自動車整備士技能検定試験のお知らせ(近畿運輸局)
 運行管理者について
 整備管理者について
 運行管理者の仕事・事故報告関係(近畿運輸局)
 貨物軽自動車運送事業における情報(国土交通省)
 貨物軽自動車安全管理者の選任・変更・解任届出様式 等(近畿運輸局)
 遠隔点呼、自動点呼の実施に関する情報(国土交通省)
 
 
     
 
 
 
  主な業務:海上運送事業関係・内航海運業
 港湾運送事業関係
 
 旅客船等運航事業の申請手続き(近畿運輸局)
 内航海運業の申請手続き(近畿運輸局)
 海事代理士になるには(国土交通省)
 
 
 
  海技免状の交付・船員の職業紹介や失業給付関係
 
 船舶免許について(近畿運輸局)
 船員の求人・求職について(近畿運輸局)
 
 
 | 
 
  主な業務:バスやタクシーなどの旅客運送関係
 トラックなどの貨物運送関係
 
  
 〜お知らせ〜
 国土交通省物流・自動車局e-Govオンライン申請
 
 トラックGメン 情報収集中
 トラック輸送における取引環境・労働時間改善和歌山県協議会
 
 バス・タクシー事業の申請手続き
 軽貨物運送事業の申請手続き(黒ナンバー取得等)
 トラック事業の申請手続き
 大型ダンプ車両の届出
 自家用自動車の有償貸渡業(レンタカー事業)
 事業用自動車等連絡書
 バス・タクシー・トラックの行政処分(近畿運輸局)
 
 
 
  主な業務:庁舎管理など総務関係・交通観光関係の企画
 倉庫業関係・総合相談
 
 公共交通活性化
 バリアフリー
 通訳案内士を目指す方は(近畿運輸局)
 倉庫業を始めるには
 
 
 
  主な業務:船舶の検査業務
 
 船舶検査制度の概要
 
 
 
  主な業務:船員の労働条件や安全衛生に関する監査業務
 
 運航労務監理官の仕事
 
 
 
  主な業務:外国船舶に関する監督業務
 
 ポート・ステート・コントロールとは(近畿運輸局)
 PSCの国際協力体制の構築(近畿運輸局)
 
 
 
  主な業務:船舶の登録・造船及び関連工業関係
 
 船舶の登録及びトン数測度
 プレジャーボートについて(近畿運輸局)
 
 
 |