※クリックすると掲載箇所にジャンプします
令和4年度実績
自動車交通関連
| 【 バス 】 |
| バス関係年度別輸送実績推移 (令和6年7月18日 一部データに誤りが判明したため修正いたしました) |
||
| バス事業の都県別、年度別実績推移 (令和6年7月3日 一部データに誤りが判明したため修正いたしました) |
||
| 深夜急行バス一覧表 | ||
| バス関係国庫補助金交付実績 | ||
| ・地域間幹線系統確保維持費国庫補助金、車両減価償却費等国庫補助金 | ||
| ・バリア解消促進等事業(バリアフリー化設備等整備事業) | ||
| ・交通サービス利便向上促進等事業 | ||
| ・公共交通利用環境の革新等事業 | ||
| ・低公害車普及促進対策費補助金 | ||
| 管内都県別乗合バス運賃制度一覧 |
| 【 タクシー 】 |
| ハイヤー・タクシー関係年度別輸送実績推移 | ||
| 一般乗用旅客自動車運送事業の事業者数 | ||
| 一般乗用旅客自動車運送事業の都県別、年度別実績推移 | ||
| ・法人 | ||
| ・個人 | ||
| 乗合タクシーの現状 |
| 【 トラック 】 |
| 貨物自動車運送事業者数及び車両数 | EXCEL | |
| 貨物自動車運送事業規模別事業者数 | EXCEL | |
| 貨物自動車運送事業者数の推移 | EXCEL | |
| 貨物自動車運送事業車両数の推移 | EXCEL | |
| 貨物軽自動車運送事業者数及び車両数の推移 | EXCEL |
運送事業監査関連
自動車関連
鉄道関連
| 鉄道・軌道・索道事業者の概況 | ||
| ・鉄道一覧 | ||
| ・軌道一覧 | ||
| ・索道一覧 | ||
| 普通索道及び特殊索道営業成績の推移 | ||
| 鉄道・軌道事業規模別営業収支状況の推移 | ||
| 鉄道・軌道運輸数量表 | ||
| 国庫補助金交付の推移 | ||
| 輸送力増強等主要工事計画 | ||
| ・新線建設(工事施工認可線) | ||
| ・線増工事 | ||
| ・許可線 | ||
| 鉄道車両数 | ||
| ・鉄道 | ||
| ・軌道 | ||
| ・鋼索鉄道 | ||
| 鉄道車両数の推移 | ||
| 事業者別踏切道数 | ||
| ・鉄道 | ||
| ・軌道 | ||
| ・専用鉄道 | ||
| 踏切道数の推移 | ||
| 立体交差化工事の状況 |
海事関連
| 海事代理士試験の受験者数及び合格者数 | ||
| 外国船への特許関係業務 |
|
|
| ・不開港場寄港特許件数 | ||
| ・沿岸輸送特許件数 | ||
| 海上運送事業関係業務 |
|
|
| ・管内海上運送事業者数 | ||
| ・旅客航路事業の推移 | ||
| ・管内輸送実績総括表 | ||
| ・管内を起終点とする長距離フェリーの輸送実績の推移 | ||
| ・管内島しょ、都市近郊、観光地等の主要航路の輸送実績の推移 | ||
| ・離島航路国庫補助金交付実績の推移 | ||
| 内航海運業関係業務 |
|
|
| ・内航海運業事業者数 | ||
| 内航海運業者の現状 |
|
|
| ・船型別船腹量 | ||
| ・船種別船腹量 | ||
| 貨物利用運送事業関係業務 |
|
|
| ・貨物利用運送事業者数 | ||
| 港湾運送事業関係業務 |
|
|
| ・港湾運送事業者種別一覧表 | ||
| ・港湾労働者一覧表 | ||
| ・港別船舶積卸し実績推移 | ||
| ・港別船舶積卸し実績(輸移出入別) | ||
| ・港別船舶積卸し実績(上位5品目別) | ||
| ・主要品目船舶積卸し実績 | ||
| ・はしけ稼働実績推移 | ||
| 造船業関係業務 |
|
|
| ・管内造船事業場数 | ||
| ・船舶造修工事金額の推移 | ||
| ・鋼船建造実績の推移(大手及び中小造船事業場別) | ||
| ・鋼船以外の船舶(FRP船、木船)の建造実績の推移 | ||
| ・鋼船修繕実績の推移(大手及び中小造船事業場別) | ||
| ・鋼船建造実績の推移 |
|
|
| ・鋼船以外の船舶(FRP船、木船)の修繕実績の推移 | ||
| ・管内造船関連工業の状況 | ||
| ・造船関連工業製品の製造高 | ||
| ・造船関連工業製品の修繕高 | ||
| ・造船関連工業製品の輸出高 | ||
| ・造船関連工業製品の輸入高 | ||
| モーターボート競走関係業務 |
|
|
| ・管内モーターボート競走実績 | ||
| ・管内競走場別入場者数及び舟券売上金額の推移 | ||
| 船員職業安定業務 |
|
|
| ・管内局別船員職業紹介実績 | ||
| ・船員職業紹介実績 | ||
| ・管内局別船員失業保険金支給実績 | ||
| ・船員派遣事業許可事業者数 |
海上安全関連
| 船舶登録測度業務 | ||
| ・船舶登録状況 | ||
| 船員の労働基準業務 | ||
| ・船員手帳、公認、航行報告等業務実績 | ||
| ・船員法関係許可等事務 | ||
| ・就業規則の受理 | ||
| ・労働協定の受理 | ||
| ・賃金の支払の確保等に関する法律に基づく業務 | ||
| ・航海当直部員、危険物責任者の資格認定、RORO旅客船・特定高速船旅客船の要件確認、 特定海域運航責任者の資格認定及び更新業務 |
||
| ・救命艇手関係業務 | ||
| 船員の安全衛生業務 | ||
| ・災害疾病の発生状況 | ||
| ・年度別災害疾病発生件数 | ||
| ・年度別災害疾病発生状況全国対比表 | ||
| ・災害発生時作業別発生件数 | ||
| ・災害の休業日数別発生状況 | ||
| ・年度別・病類別発生状況 | ||
| ・疾病の休業日数別発生状況 | ||
| ・衛生管理者適任証書交付数の推移 | ||
| ・衛生管理者試験合格者数の推移 | ||
| ・船舶料理士資格証明書交付数の推移 | ||
| 船舶職員及び水先業務 | ||
| ・海技従事者国家試験 | ||
| ・締約国資格受有者承認制度 | ||
| ・小型船舶操縦士試験実施状況 | ||
| ・小型船舶教習所における小型船舶操縦士教習実施状況 | ||
| ・海技免状関係取扱件数 | ||
| ・乗組み基準特例許可件数 | ||
| ・水先区別・邦外船別水先実績 | ||
| ・航海実歴認定書交付件数 | ||
| ・最少安全配員証書交付件数 | ||
| ・欠員届受理件数 | ||
| 船舶の安全対策業務(海上運送法・内航海運業法) | ||
| ・管内事故発生件数 | ||
| ・船舶の監査状況(海上運送法・内航海運業法) | ||
| − 運航管理監査状況 | ||
| 船員労働の保護及び指導業務 | ||
| ・船員労務監査状況 | ||
| ・災害発生時監査状況 | ||
| ・海難発生時監査状況 | ||
| 運輸安全マネジメント評価実施状況 | ||
| − 評価実施事業者数 | ||
| 外国船舶監督業務 | ||
| ・監督実績 | ||
| − 監督隻数 | ||
| − 欠陥報告・技術基準適合命令・是正通告・改善命令及び航行停止命令の内容 | ||
| − 船種別内訳 | ||
| − 旗国別内訳 |
