close

総務部 人事課

総務部 人事課
給与係長

小田 春樹

おだ はるき

略歴

平成21年4月入局

平成25年04月静岡運輸支局
沼津自動車検査登録事務所 登録担当
平成26年04月中部検査部 管理課
平成28年04月愛知運輸支局 輸送担当
平成30年04月総務部 人事課
仕事内容
・俸給決定(初任給、昇格、昇給等)
・賞与計算(期末手当、勤勉手当)
・給与支給
など

先輩インタビュー

中部運輸局に入局した理由はなんですか?

 公務員試験の勉強を始めた頃はどこの官庁で働きたいかあまり考えていなかったため、採用前には様々な官庁の説明会に参加しました。

 各官庁の採用担当者の説明を聞いたり、お話をする中で、キャリアパスや事務系職員の各政策への携わり方が、運輸局は特に多種多様だと感じました。約40年間勤務するのであれば、様々な経験をしてみたいと思い、この多様性に惹かれました。

 もう一点、運輸局の特徴として感じたのが、職員の雰囲気の良さです。和気あいあいとしつつもメリハリがあって、気持ちよく仕事をされているように見えました。これらが志望した理由です。

職場の雰囲気はどうですか?

 勤続10年になりますので、いくつかの部署を経験しましたが、どの部署でも、時には冗談をまじえつつ、しっかりと職員相互のコミュニケーションがとれ、組織として一丸となって仕事をする雰囲気があります。

 また、人事課の仕事はいろいろな職員から相談を受けたり、逆にこちらからお願い事をしたりと、これまで一緒に働いたことが無い職員ともお話する機会が多々ありますが、どなたも明るく対応していただけます。

印象に残っている仕事はなんですか?

 現在の私の業務は「適正な給与を支給すること」です。そして、「適正な給与がもらえること」は自分も含め各職員にとって当然のことだと思います。

 その成果は当然なものですので、脚光を浴びる場面は少ないですが、この当然こそが仕事を全うできた証拠であると考えています。

 昨年の出来事ですが、毎年年末は大きなイベントが同時期にあるため、忙しいところに、制度改正と人事院の監査、さらには私事ですが長女の出産予定が重なってしまいました。

 忙しい中、他の職員に助けてもらいながらも、なんとか無事各職員へ「当然の成果」を届けられたことは印象に残っています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

 できる限り説明会等に参加することをおすすめします。職場や職員の雰囲気を確かめたり、疑問に思っていることを質問したりできる貴重な機会です。将来働く自身の姿をより想像しやすくなると思います。様々な官庁へ訪問に行かれる中で、皆さんのイメージにあった職場が運輸局であれば幸いです。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしております。

所属、職名、内容などは令和2年3月現在のものです。