close

岐阜運輸支局 登録担当

岐阜運輸支局 登録担当
自動車登録官

服部 匡朗

はっとり まさあき

略歴

平成28年04月入局

平成28年04月自動車交通部 自動車監査官
平成29年04月静岡運輸支局 輸送・監査担当
平成31年04月岐阜運輸支局 登録担当
仕事内容
・自動車の名義変更等に係る自動車検査証(車検証)の発行
・自動車の廃車に係る登録識別情報等通知書の発行
など

先輩インタビュー

中部運輸局に入局した理由はなんですか?

 幼い頃から自動車や鉄道などの乗り物が好きだったことから、それらに関わる仕事をしたいと考えていました。そこで、実際に中部運輸局の説明会に参加したところ、そうした仕事はもちろんのこと、観光や交通政策の仕事にも携わることができると知り、幅広く「乗り物」について関われることに魅力を感じたためです。

 また、職員の方々が皆明るく、ほかの省庁や自治体の職員の方々と比べ、質問や雑談に気さくに応じてくれたことや、運輸局の業務について熱く語っていたことからその人柄に惹かれ、この職場で働きたいと思いました。

職場の雰囲気はどうですか?

 風通しの良い職場であると感じています。上司や先輩の職員の方々は、業務をしていく中で疑問や悩みが生まれた際はすぐに相談に応じてくださり、自分一人で問題を抱え込むことなく、スムーズに業務を行うことができる環境が整っています。また、業務に関わること以外の他愛のない話も気さくに話しています。

 ほかにも、運輸支局及び事務所では業務によっていくつか担当が分かれていますが、ほかの担当の職員の方々ともこうした相談や交流があり、事務所全体で業務をフォローできていると感じています。

仕事でやりがいを感じることはなんですか?

 自動車の登録業務では、健全な自動車社会の維持のため、「自動車の所有者及び使用者となる個人や法人は誰か」や「その個人・法人に自動車を所有する権利や使用する権利があるか否か」ということを審査し、疑義がなければ車検証という形でそれらを証明します。

 この審査には法的に定められた書類を要しますが、種類が多くかつ手続きによって必要になるものが異なります。そのため、申請者の方に「必要な書類」や「手続きの方法」を案内することが多く、無事登録が終了したのちに、「ありがとう」といった感謝の言葉をかけていただけるときにやりがいや嬉しさを感じます。

就職活動中の皆さんへメッセージ

 就職活動では、悩みながらも希望する進路に向けて様々な取捨選択をすることになると思いますが、「気になる官庁の業務」や「その職場の雰囲気」を見聞きすることは、その選択をする上で大きな判断材料になります。

 そのためにも、官庁の説明会に積極的に足を運んでいただき、そこで疑問に思ったことやもっと知りたいことを聞き、自分の判断材料を増やしてください。その中でも運輸局に興味を持っていただき、説明会や座談会にお越しいただけると大変嬉しく思います。また、そうした材料をもとに悔いのない選択をし、希望する進路に進まれることを祈っています。

所属、職名、内容などは令和2年3月現在のものです。