close

福井運輸支局 輸送・監査担当

福井運輸支局 輸送・監査担当
係員

小川 真司

おがわ しんじ

略歴

平成28年04月入局

平成28年04月福井運輸支局 登録担当
平成30年04月福井運輸支局
輸送・監査担当
仕事内容
・運送事業(緑ナンバー)に係る申請や届出の審査、処理、相談の対応
・レンタカーの申請、届出の審査、処理、相談の対応
・運送事業に係る会議等の調整・準備等
など

先輩インタビュー

中部運輸局に入局した理由はなんですか?

 中部運輸局の仕事は人々が生活する上で必要不可欠な交通の安全性・利便性を確保する重要な役割を担っていることを知り、自分もその仕事に携わりたいと思いました。自動車だけではなく、鉄道や船、観光といった様々な分野を所管しているため、たくさんの経験、やりがいを得られると思ったからです。

職場の雰囲気はどうですか?

 とても和やかです。上司や先輩方へ相談しやすい環境で、仕事で分からないことがあっても一緒になって問題について考えていただけるので一人で抱え込むことはありません。小さな疑問でも気軽に聞けるので安心して働くことができています。

仕事でやりがいを感じることはなんですか?

 国内の貨物輸送の約9割をトラック輸送が担っており、物流の主役であるといえます。そんな日本の物流の大半を占めるトラック運送事業者から、許認可申請の審査を行い事業者に対して法律の趣旨や意味を説明し、理解いただくことで輸送の安全の一端を担っています。こういった業務を通して、より良い物流環境を作る手助けを行っていることにやりがいを感じます。

就職活動中の皆さんへメッセージ

 インターネットやパンフレットの情報だけでは職場の雰囲気までは分からないと思います。興味をもった官庁の官庁訪問や説明会に積極的に参加し、実際に働いている方々の雰囲気を感じて、自分が実際にそこで働いていることを想像して自分の納得のいく職場を選んで欲しいです。それが中部運輸局であると嬉しいです。就職活動は大変なことも多いと思いますが、最後まで頑張ってください。

とある1日の業務の紹介

 

出勤

前日帰庁後に届いたメールの確認及び本日の予定を確認します。

 

午前の業務

運送事業に関して、窓口に申請、届出に来られた方の対応、事業者からの問い合わせの対応をします。

 

午前の業務

中部運輸局貨物課への報告物を作成します。報告内容に漏れ等がないように確認しつつ作成します。

 

昼食

 

午後の業務

午前に引き続き窓口に申請、届出に来られた方の対応をします。

 

午後の業務

トラックに係る申請の申請内容について疑問点を事業者に確認し、上司に相談し、処理方針を確認します。その後、処理の手続きを行います。

 

退庁

その日の届出を整理して退庁します。

所属、職名、内容などは平成31年3月現在のものです。