close

三重運輸支局 整備担当

三重運輸支局 整備担当
係員

入江 祥太

いりえ しょうた

略歴

平成29年4月入局

平成29年04月三重運輸支局 整備担当
仕事内容
・自動車の検査に関すること
・自動車整備士に関すること
・自動車の点検整備に関すること
など

中部運輸局 自動車技術系職員の仕事

先輩インタビュー

中部運輸局に入局した理由はなんですか?

 自動車、バイク、鉄道に興味があり、就職活動をする上で社会の役に立つ仕事がしたいと思いました。その中で国家公務員の合同説明会で職員の方々の話を聞き、興味をもち、やりがいを感じることができると思ったので志望しました。

職場の雰囲気はどうですか?

 整備担当では、非常に覚えることが多く、毎日が大変ですが、非常に充実した日々を送っています。専門性の高い知識を必要とし、申請者の皆さんから検査関係を聞かれる機会も非常に多いですが、職場は明るく、分からないことは先輩や上司の皆さんに聞けば、相談に乗ってくれるので、解決できています。

仕事でやりがいを感じることはなんですか?

 自動車は現代社会の中では国民の生活に欠かせないもので、交通手段として重要な役割を担っていると思います。その生活の一部に携われることにやりがいを感じます。また自動車は非常に便利な乗り物ですが、日頃の点検や整備を怠ると、故障が起こり重大な事故につながります。そのため点検や整備を行うことにより安全・安心な交通環境の確保につながります。

就職活動中の皆さんへメッセージ

 中部運輸局の技術職は主に整備(保安)業務と自動車業務がありますが、非常にやりがいのある仕事で、様々なことを経験ができます。就職活動をする上で興味を持ったら説明会にぜひ来てください。就職活動は大変だと思いますが、精一杯頑張ってください。

所属、職名、内容などは平成30年3月現在のものです。